健康長寿のパワースポットとして有名な「とげぬき地蔵尊 高岩寺」や、医療などの守護神が祀られている「大神神社」、癌封じの祈祷に訪れる方も多い「蛸薬師堂」など、病気平癒のご利益がある最強の神社・お寺をご紹介します。

1.とげぬき地蔵尊 高岩寺(東京)

巣鴨を代表する観光名所で、病気平癒や健康長寿のパワースポットとして有名です。お寺の奥へ進むと洗い観音と呼ばれる像があり、観音様のカラダを水で洗うとご利益があるといわれています。自分の身体の治したい部分と同じところを洗うと病気が快方に向かうのだそう。

ざっと見渡した限りはとげ抜き地蔵が見当たらず、どこにいるんだろう?と疑問に思うかもしれませんが、実は地蔵菩薩は秘仏であり拝見することができません。見られないとなると気になってしまいますが、そのミステリアスな部分も魅力のひとつです。

基本情報

拝観時間

参拝自由 ※本堂開門は6:00〜17:00

休業日

無休

拝観料

無料

祈祷

  • 早朝祈祷:毎朝6:30~ ※当日申し込み
  • 特別祈祷:毎日13:00~ ※事前予約不要

2.大神神社(奈良)

photo by USAYOさん

桜井市の三輪山(みわやま)の麓に鎮座し、日本最古と言われる神社のひとつです。神社裏山にある標高467.1mの三輪山が御神体。主祭神は大物主大神で、酒造や国造り、医療などの守護神とされています。

photo by くんぬんさん

拝殿に参拝をしたあとは、摂社の狭井(さい)神社にも寄ってみてください。こちらは病気平癒の神様とされています。拝殿横には「薬井戸」という井戸より、万病に効くといわれる水が湧き出ており、用意されているコップで飲むことができます。大神神社、狭井神社とも拝観は無料です。

<このスポットを訪れた方の口コミ>
・地元では「三輪さん」って呼びます

基本情報

拝観時間