◆得するための習慣④「キャンペーンに“利用されないようにする”」

 4つ目は「キャンペーンやポイントに“利用されないようにする”こと」です。キャンペーンが開催されているから、ポイントをもらえるから買い物をするのではなく、「自分が欲しいもの、買いたいものをお得にゲットする」ということを心がけています。

 例えばファミレスに行きたいとなったとき、A店とB店が近くにあり、A店ではキャンペーンを開催していて、B店ではキャンペーンがなかったら、この場合A店に行きます。これはキャンペーンがあったから行くことにはなるのですが、もともとファミレスに行きたいと考えていたので、「キャンペーンを利用した」ことになるのです。

 逆に行きたくもない店に「キャンペーンがあるから」という理由で行ってしまったら、「キャンペーンに利用されている」ということになってしまいます。

◆得するための習慣⑤「ポイントの利用法を考える」

ポイ活
 最後5つ目は「ポイントの利用法を考える」です。ポイ活はポイントをゲットして終わりではありません。ゲットしたポイントを利用して初めてお得になるのです。貯めたポイントが、自分の生活圏でしっかり使えるのかどうかを考えないといけません。

 さらにポイ活では、貯めたポイントを1ポイント=1円以上の価値で利用することができます。お得な出口戦略を考えるということもポイ活の醍醐味の1つです。

 これら5つのことを習慣にすると無駄なポイ活をしなくて済むと思います。無理のない範囲で、うまく自分の生活に取り込んでポイ活を楽しんでみてください。

<文/井上ポイント>

【井上ポイント】

1983年、東京都生まれ。早稲田大学教育学部卒。極度の節約好きで、ポイントやキャンペーン情報に精通するお笑い芸人。著書に『お得生活! お金がなくても人生100倍楽しめる!』。ブログ「いの得ブログ」、ユーチューブ「いの得ちゃんねる」にて日々、お得情報を配信中(Xアカウント:@InoueJuniti)