来春の筑波大学進学が決定した秋篠宮家の長男、悠仁さま。これが報じられると同時に、「帝王学」という言葉も浮上している。歴代の天皇が学ばれ、悠仁さまも身につけるとされる「帝王学」とはなにか? 歴史エッセイストの堀江宏樹さんに教えてもらいます!
目次
・現・上皇さまは学習院大学に入学した初めての天皇
・アメリカ人教師が上皇さまに伝えた「近代的な君主像の心構え」
・現・天皇陛下の「帝王教育」は学習院高等科時代から
・帝王学とは? 内容は時代ごとバラバラ?
・帝王学は皇太子にだけ伝えられていくもの、悠仁さまは……
・秋篠宮家が考える悠仁親王への帝王学とは?
・受験報道によって皇族の「カリスマ性」が目減りする
※2022年5月7日 公開の記事を再編集しています。
現・上皇さまは学習院大学に入学した初めての天皇
――昭和までの歴代の陛下と学習院の関係は意外と距離があったとわかり、びっくりしています。一方で、幼い浩宮さま(=現・天皇陛下)が幼稚園に進まれる際、「学習院は長い間皇室のご恩をこうむってきた」と学習院幼稚園を選んでいただくよう、安倍能成院長(当時)がアピールしていたそうですが……。
堀江宏樹氏(以下、堀江) ちなみに、昭和中期までに皇族のお子さま方は幼稚園に行くケースが増えてきていたようですが、皇位を継ぐとみなされるお子さま(※皇太子と呼ばれるのは小学校高学年くらいの年齢で所定の儀式を終えてから)だけは幼稚園には行かず、御所内で特別な教育を受けてから学習院初等科に入学するものだと考えられていました。
――昭和天皇は学習院初等科を卒業後、中等部には進まずに、多岐多様な授業カリキュラムを御所で5人の学友と受け続けたと聞きましたが、その皇子にあたられる現・上皇さま(平成の天皇)は、どんな教育をお受けになったのでしょうか?
堀江 上皇さまは、学習院大学に入学した最初の天皇にあたられます。そもそも学習院大学が発足したのは昭和24年(1949年)で、上皇さまが16歳のときに新設された大学です。ちなみに上皇さまは父宮である昭和天皇とは異なり、学習院の中等科、高等科に通いながら御所で個人授業をうけて「帝王学」を修めることになったといわれています。その講師の一人がアメリカ人女性で、日本では“バイニング夫人”として知られる、エリザベス・J・G・ヴァイニング(Elizabeth Janet Gray Vining)でした。