人間関係や家庭の事情など、何かとストレスが溜まっていませんか? 今回は、そんなストレスを軽減すべく、すぐにできる効果的なストレス解消法をご紹介。ぜひ実践してみてくださいね。
これまで、脳内物質「セロトニン」でストレスを解消する方法(1)と、ストレスを振り払うストップ法(2)を紹介してきました。今回は、イギリスのサセックス大学のDavid Lewis博士の研究から、通勤~仕事開始前にできるストレス解消法ベスト5を紹介します。
【こちらの記事も読まれています】
サセックス大学の調査
サセックス大学の心理学者のDavid Lewis博士は、ストレス解消に効果があると考えられる「読書」「音楽を聞くこと」「コーヒーを飲むこと」「歩くこと」「ゲームをすること」についてどの程度、ストレスを軽減させるかという実験しました。被験者にストレスを与え、ストレスレベルを調べました。その結果、効果的だったのは、1位が読書、2位は音楽を聞くこと、3位はコーヒーを飲むこと、4位が歩くこと、5位はゲームをすることだったとしています。
## 読書でストレスレベルを68%減参考文書


ここでは、David Lewis博士以外の実験を紹介します。 実験では、被験者にストレス与えた後に、リラクゼーション音楽を聴くグループと無音グループに分けてコルチゾール(ストレスの指標となるホルモン)の量の変化を比較検討しました。その結果、ストレスを解放した後も無音グループでは、コルチゾールはさらに 15 分後まで増加し続けました。しかし、音楽を聴取したグループでは15分後にはコルチゾールが減少したのです。 また、医学臨床の場面の調査でリラクゼーション音楽や好みの音楽を聴取した群ではコルチゾールが減少したことが報告されています。手術の前や歯科治療などの医学臨床の場面に音楽が使われています。
【こちらの記事も読まれています】