大麦初心者さんにおすすめ!ダイエット効果を得るための麦ご飯の炊き方
大麦を炊くのは一見難しそうに思えますが、実はとても簡単です。また初心者さんが急に大麦だけ食べるのも抵抗を感じますよね。ただ、せっかく食べるなら効果を得たいです。食物繊維を得ながら美味しく食べるレシピをご紹介します。
<食べやすい麦ご飯の作り方>
- 白米 2合
- 大麦 200g
- 水 白米2合分の水加減+400ml
上記を通常通り炊飯器で炊きます。食べごたえが欲しいなら水を少し減らします。大麦に慣れてきたら、白米を止めて大麦のみで炊いてみましょう。分量は大麦150gに対して水は300mlです。冷凍保存することができますよ。
<茹で麦の作り方>
茹で麦はスープやサラダに入れて食べることができます。
- 大麦 100g
- 水 1L
鍋に水を入れて沸騰させ、そこに大麦を入れて15分程度茹でます。ザルにあげて軽く洗いぬめりを取ります。水分を切って容器に移し冷蔵庫で保管し早めに食べ切りましょう。
麦ご飯だけじゃ飽きる!大麦ダイエットのおすすめレシピ
麦ご飯ばかりでは正直飽きてきますよね。ここからは、大麦を使用したおすすめのレシピをご紹介します。
<麦ご飯の洋風お粥>
お粥はかさ増しすることができ、少量で満足を得られる食べ物です。ダイエット中に白米をたべるのは躊躇しますが、血糖値の上昇を抑える大麦なら太る心配をせず食べることができます。
- 余った麦ご飯 茶碗半分
- 水 適量
- チキンブイヨン 少々
- キノコ類 お好みで
- オリーブオイル 少々
- チーズ 少々
- 塩・黒胡椒 少々
シイタケやシメジを食べやすい大きさに切りオリーブオイルを入れて熱したフライパンで炒めます。熱が通ったら水を少し入れて(調節可能なので少ないと感じたら足す)煮立たせます。チキンブイヨンを入れて混ぜてから大麦を入れ、水分を飛ばします。塩・黒胡椒で味を整え、チーズを少し乗せたら完成です。キノコ類とチーズの旨味が活かされた一品です。
<茹で麦を入れたトマトスープ>
朝に身体を温めると1日ポカポカ、茹で麦を一緒に食べることでセカンドミール効果も得られます。
- トマトジュース 100ml
- 水 50ml(お好みで調節)
- 茹で麦 お好みで調節
- タマネギ 少々
- プチトマト 少々
- キノコ類 少々
- チキンブイヨン 少々
- 塩・胡椒 少々
- オリーブオイル 少々
タマネギは細切り、プチトマトはぶつ切り、キノコ類は食べやすい大きさに切ります。鍋にオリーブオイルをひいてタマネギ・キノコ類・トマトを炒めます。水とトマトジュースを入れ煮立たせチキンブイヨン・塩・胡椒で味を整えます。仕上げに茹で麦を入れたら完成です。
大麦ダイエットで効果なし・・・その理由は?
ダイエットに嬉しい効果を発揮してくれるスーパー大麦や大麦ですが、食べてもダイエット効果が得られなかった方もいるようです。効果が得られない方には、こんな傾向があります。
- もともとお通じが良い人
- 血糖値を意識せず食事をする人
- 生活習慣が悪い人
- 食べないダイエットをしていた人
もともと食生活に気を使いお通じが良い方はそれほど効果を感じられないかもしれません。また、血糖値の上昇を意識せずいきなり揚げ物を食べるような方(フラッとコンビニへ立ち寄って唐揚げを買って食べるなど)は白米を大麦に置き換えても効果がありません。
さらに、生活習慣(運動不足・睡眠不足・過度な飲酒・不規則な食習慣など)が悪い方はどんなに良いものを食べてもダイエットに成功しません。
そして、これまで「食べないダイエット」をしてきた方は、いきなり炭水化物を食べることで体重が増えるかもしれません。太ったというより、飢餓状態だった体に栄養が行き渡ったという感じですね。そもそも食べないこと自体、健康に悪影響なので辞めましょう。ダイエットに大事なのは減量ではなく、脂肪を減らすこと。さらに美しい体を目指すなら、運動をして適度に筋肉を付けるのが正解ですよ。
大麦を食べても痩せない!という方は、日ごろの生活を見直してみると良いでしょう。
大麦ダイエットで痩せ体質になろう!
今回は口コミで良いと言われている大麦(押し麦)ダイエットについてご紹介してきました。お伝えしたように大麦を食べたから痩せるというものではありません。食物繊維の働きで身体の中にある老廃物を出して代謝を上げ、さらに適度な運動とバランス良い食生活をするのがダイエットの基本です。便秘気味の方には特におすすめ、大麦を健康的なダイエットに取り入れてみてください。
提供・common(カラダとココロをキレイにするフィットネス&ライフスタイルマガジン)
【こちらの記事もおすすめ】
>思わず共感する40代独身女性あるある
>100均グッズで宅飲みをワンランクアップ
>生活費月100万円超「ご近所セレブ」の実態
>旅行のお土産、いくらが適切?
>あぁ、癒やされる。飼いやすいペット5選