日本各地には、ステキな方言がたくさん存在しますよね♡可愛い方言もたくさんありますよね!そんな方言が和歌山県内にもあります!和歌山県の方言である、「和歌山弁」は、「きつい」「汚い」というイメージが強いようですが、そんなことは無いんだよ☆と伝えると同時に、ステキな方言・面白い方言・可愛い方言を一緒に伝え、和歌山弁の良さを伝えていこう思います♡ぜひ、最後までご覧になってみて下さいね♡*
みなさん、こんにちは!
和歌山花嫁ライターのちーやんです!☆
全国各地には、「方言」というものがありますよね!
福岡県の博多弁で「好いとーと」や京都府の柔らかな雰囲気の方言、大阪府のノリのいい方言などがあり、人気の方言だそうで、有名でもあり、聞きなれている方言ではないでしょうか?
そんな方言が、なんと和歌山県にもあるんですよ!☆
そんな和歌山県内で使われている和歌山弁をご紹介していこうと思います♡
和歌山って?
和歌山県内は、大きく分けると「紀北」と「紀南」に分かれており、もう少し細かく分けると「紀北」「紀中」「紀南」に分かれているんです!
紀中に位置する御坊市などは、「御坊弁」と言われていたり、紀南に位置する田辺市あたりでは、「田辺弁」とも言われたりします!
しかし、今回は細かく分けるのは、難しいので大きくまとめて、「和歌山弁」と言わせていただきます♡
そして、「和歌山弁」の1番の特徴としては、「敬語がない」「敬語が感じられない」 というところです!
敬語がないという傾向は、紀南が強いと言われています!
そして、「きつい」「汚い」というイメージが強いようなので、そのイメージを消すことができると いいなと思います!☆
それでは、さっそくご紹介していこうと思います!♡
和歌山弁「語尾」をご紹介♡
語尾に「よ~」
「だよ」、「です」という言い方を和歌山では、「よ~」と言います!
そして、「よ」のあとを伸ばすのも特徴です。
「〇〇だよ!」ではなく、「〇〇だよ~」「〇〇でよ~」と伸ばしがちです!(笑)
ラッパーかよ!
と突っ込まれたりもするぐらい、「よ」のあと伸ばす特徴があります!
語尾に「やん」
否定するときに使うことばが「やん」です!
「△時に行けない」「△時に行けやん」 「できない」は「できやん」などいう言い方をします!☆
語尾に「け」疑問文の時に使うのが、この「け」です!
「~してるの?」というときには、「~しとんけ?」と「け」を語尾につけて使います☆
語尾に「ら」
誘う時に使うのが、この「ら」です!☆
「~いこうよ!」や「~しようよ!」という時には、「~いこら」、「~しよら」と「ら」を使って誘います☆
言い方違うんじゃない?方言をご紹介♡
「にえる」
「にえる」と聞きますと、煮物が煮えるなどを想像しますよね?
そうです!和歌山県民も煮物など「煮た」という表現はしますが、もう1つの意味が存在します!
和歌山では、「青あざ」のことを「にえる」と言うんです!
どこかに当たって青あざができた時に、「ここ、にえてる!」「にえた~!」と言いますよ☆
「つれ」
「つれ」という言葉、魚を釣るなどが思い浮かびますよね?
和歌山での「つれ」は、仲間・友達を 表します!
「友達とおる」というところを「つれとおる」という言い方をします!
「いぬ」
「いぬ」と言えば、もちろん動物の犬が思い浮かびますよね!☆
和歌山でも動物の犬のことも犬と言いますが、もう1つ意味があります!
言い方としては、「いぬわ~!」「いんでくら~」という 言い方です☆
これは、「帰るね」「帰るわ」という意味を表します!☆
人の呼び方にも特徴あるんです!☆
「お母さん」は「おかさん」
「お兄さん」は「にいやん」
「お姉さん」は「ねえやん」
「おじさん」は「おいやん」とどこか呼び方を簡単に呼びやすくしている特徴があります☆
ちなみに、「おじさん」は「伯父」や「叔父」を表しているのではなく、近所のおじさん、おばさんなどにも言いますよ☆
おばさんは「おばやん」です!