株や投資信託などで投資を始めるには証券会社に口座を開設する必要があります。しかし売買できる商品や取引にかかる手数料などは証券会社によって異なるので、証券会社選びはとても大切です。今回は人気のネット証券の1つである松井証券についてご紹介します。
松井証券とは?会社概要や特徴
松井証券は1918年に創設された老舗の証券会社です。
誰もが知っている大手証券会社、野村証券(野村ホールディングスの子会社)が設立されたのが1925年であることからわかるように、松井証券は日本でもっとも歴史のある証券会社の1つと言えるでしょう。
松井証券の特徴は、老舗ながら日本で初めて本格的なインターネット取引を導入したり、業界で最初に1日の約定金額合計によって手数料を計算する「ボックスレート」を導入したりと、業界初の試みを果敢に行っていることです。
松岡紀史(ライツワードFP事務所代表)
\おすすめの証券会社比較はこちら/
松井証券が評判なのは5つのメリットがあるから
松井証券には多くのメリットがあります。これらが、松井証券が良い評判を受けている要因といえるでしょう。
【松井証券の5つのメリット】
① 老舗の安心感がある
② 取引手数料が安い
③ 投資初心者、ネットに詳しくない人に優しい
④ 情報ツールが無料
⑤ 革新的なサービスが期待できる
松井証券のメリット① 老舗の安心感がある
松井証券には100年を超える歴史があります。
松井証券は1918年の創業から、おかげさまで100年を超えました。
出典:松井証券公式ページ
日本ではこの100年間で戦争やオイルショック、バブルの崩壊などのさまざまな経済的な危機が起こり、山一證券をはじめ多くの証券会社が倒産や合併を繰り返してきました。しかし顧客中心の理念のもと経営を行ってきた松井証券は、長い間高い人気を維持しています。
このような歴史の積み重ねによる安心感は、松井証券の大きなメリットといえるでしょう。
松井証券のメリット② 手数料が安い
松井証券では業界で初めてボックスレートを採用しました。株式の取引は1日50万円までであれば手数料は無料です。現在ではより手数料が安い証券会社もありますが、全体を見ると今でも充分に低い水準です。
松井証券のメリット③ 投資初心者、ネットに詳しくない人に優しい
松井証券は前述したように、第三者機関による調査において顧客満足度が非常に高い証券会社です。サポート面に関しては24時間受付可能な専用フォームからの問い合わせ、フリーコールによる問い合わせに対応しています。
松岡紀史(ライツワードFP事務所代表)
松井証券のメリット④ 情報ツールが無料
株主優待の検索や、アナリストによる銘柄分析と詳細なレポートを閲覧できる「QUICKリサーチネット」をはじめ、リアルタイム株価やニュース、市場のトレンド確認など、さまざまな投資情報ツールを無料で利用できます。
また、スマートフォン向けのリアルタイムトレーディングアプリも利用できるので、外出先でも投資情報の収集や取引が可能です。 具体的なツールについては後述するので、ぜひチェックしてみてください。
松井証券のメリット⑤ 革新的なサービスが期待できる
松井証券は老舗でありながら、これまでご紹介した「ボックスレート」の導入のほか、「即時決済取引」「無期限信用取引」など、数多くの「業界初」の試みを行ってきました。今後も他の証券会社に先駆けた革新的なサービスが提供される可能性は高いでしょう。
松井証券の3つのデメリット
松井証券のデメリットもチェックしておきましょう。
【松井証券の3つのデメリット】
① 国内市場に上場していない外国株式への投資ができない
② 投資信託の本数が少ない
③ 取引金額が大きいと手数料が高め
松井証券のデメリット① 国内市場に上場していない外国株式への投資ができない
松井証券で取り扱っている株式は国内市場に上場している株式のみ(非取扱銘柄を除く)です。
したがって国内市場に上場している外国株式への投資は可能ですが、アメリカやヨーロッパの市場に上場している株式(国内市場に上場していない株式)を購入したい場合は投資信託を利用するか、他の証券会社に別途口座を開設する必要があります。
松井証券のデメリット② 投資信託の本数が少ない
松井証券が取り扱う投資信託は1,500本以上(2021年8月現在)です。しかしこれはネット証券の中でずば抜けて多いわけではありません。
これは仕組みが複雑な商品は取り扱わないという松井証券の方針が反映されているからです。そのため「通貨選択型投資信託」や「カバードコール型投資信託」などが理解でき、それらを積極的に取引したい人には不向きと言えます。
松井証券のデメリット③ 取引金額が大きいと手数料が高め
松井証券では現物株式の取引手数料が50万円までは無料ですが、50万円を超えた場合、他の大手ネット証券に比べて少し高めになります(以下表)。
松井証券 | SBI証券 | 楽天証券 | マネックス証券 | ||
---|---|---|---|---|---|
26歳以上 | 25歳以下 | ||||
50万円まで | 0円 | 0円 | 0円 | 0円 | 550円 |
100万円まで | 1,100円 | ||||
200万円まで | 2,200円 | 1,238円 | 2,200円 | 2,750円 | |
300万円まで | 3,300円 | 1,691円 | 3,300円 | ||
以降100万円増加ごと | +1,100円 (最大11万円) |
+295円 | +1,100円 | +2,750円 |
特に「50万円以上100万円まで」と、「200万円以上300万円まで」の取引価格帯ではSBI証券やマネックス証券に比べて高くなっています。
ただし、ボックスレート式の中で手数料の上限(11万円)が決められているのは、4社の中で松井証券だけです。
松井証券のツールとアプリを一挙紹介!
松井証券は、さまざまなツールやアプリを無料で提供しています。ここでは、それぞれのツールの機能と特徴をご紹介します。
ネットストック・ハイスピード
ネットストック・ハイスピードは、発注から分析までをカバーする高機能トレーディングツールです。発注画面やチャート画面を自由に組み合わせて、オリジナルの取引環境を作ることができます。
最短1クリックで発注できる「スピード注文」や、複数銘柄を一括管理できる「マルチチャートボード」、「マルチ気配ボード」などを利用できます。
株価ボード
株価ボードでは、気になる銘柄を登録すれば、各銘柄の株価などの情報を一覧で確認できます。登録できる銘柄は最大200銘柄。
気になる分野ごとに銘柄を登録して自分好みにカスタマイズできるほか、ドラッグ&ドロップで並び替えることができるので整理も簡単です。また銘柄の詳細情報や注文画面も1クリックで呼び出せます。
株アプリ
「松井証券 株アプリ」は、株式取引に対応したスマートフォン向けのトレーディングアプリです。マイページで資産状況や市況などを一目で確認できるほか、「株価ボード」を使えば最大2,500銘柄をお気に入りに登録できます。
また「シンプル注文」ではスピーディーな発注、「詳細注文」では高機能な取引と取引方法も選べるため、このアプリ1つで情報収集から取引まで完結できます。
株touch
「株touch」は株式取引、先物・オプション取引に対応したスマートフォン向けトレーディングアプリで、NISA口座での取引も可能です。
「株価ボード」「先物ボード」「オプションボード」は最短0秒で自動更新され、タップするだけで即発注できる「スピード注文」や、多彩な分析ができる「テクニカルチャート」などを利用できます。
投信アプリ
「投信アプリ」は、投資信託のサービスのすべての機能を備えたスマートフォン向けのアプリです。メニュー一覧からスムーズに取引でき、資産状況もいつでも一目で確認できます。また、ロボアドバイザーが一人ひとりに最適な資産の組み合わせを提案してくれます。
QUICKリサーチネット
株式優待の検索や、アナリストによるマーケットや個別銘柄の分析など、幅広いレポートを閲覧できるツールです。個別銘柄をはじめ国内外のマーケットを対象とするレポートや、QUICK企業価値研究所の独自取材による最新の株主優待情報、独自の株価格付け、IPO情報、決算関連情報などを検索できます。
松井FP〜将来シミュレーター〜
「松井FP」は、ファイナンシャル・プランナーが対面で行うライフプランシミュレーションをWEB上で完結できるツールです。質問に答えることでMILIZE社が保有する統計データをもとに「85歳時点での生涯収支」をシミュレーションできるほか、「家計診断」や「投信積立シミュレーション」など、さまざまな機能を利用できます。
松井証券の口コミや評判は?
松井証券で実際に口座開設、取引をした人の口コミを紹介します。
手数料に関する口コミ
- 手数料無料で取引できる!!
★★★★★ -
株式と投資信託の取扱い銘柄が豊富です。 少額なら株式の手数料は無料なので、今一番のオススメの証券会社です。手数料無料の先駆けの証券会社だと思います。しばらく利用してみた結果、他の証券会社から乗り換えて今後も使っていきたいと思う素晴らしい証券会社でした。
40代・男性
手数料に関する口コミ
- 少額取引なら一択
★★★★ -
株取引を考えたときに、いろいろ調べてたどり着いたのが松井証券でした。大きな取引は元々考えておらず、 少額の取引のみで検討していたので、手数料のかからない松井証券に決めました。また株価ボードなども使い勝手が良く、特に不満はありません。株価が自分の設定した金額になるとメールが届く「トリガーメール」も役立っています。
30代・女性
手数料に関する口コミ
- 手数料が無料
★★★★ -
松井証券の大きなメリットの一つとして、手数料がかからない点があると思います。 約定金額が50万円以下なら、手数料がかからないのです。手数料の負担がなければ、その分収益が上がってくることは確実ですし、初心者にとっても優しいのではないかと思います。しかし海外の株などは取り扱っておらず、そこに挑戦したい人にはおすすめできません。
20代・男性
使いやすさに関する口コミ
- ロボアドも頼りになる
★★★★★ -
手数料が他の証券会社に比べると安いのが魅力です。1日あたり50万円までならば無料というのが非常に良いです。また、分売やIPOについてもきめ細かく対応しているのが良いです。さらに、松井証券で 特徴的なサービスはロボアドバイザーによる投資アドバイス。何を買ったらよいかわからない時に使うと、非常に頼りになります。
50代・男性
ツールに関する口コミ
- iPhoneのアプリがシンプルでいい
★★★★ -
株式取引を始めて10年以上経ちます。最初は1日の取引料金が10万円まで手数料無料なので非常にいいなと思い、松井証券で口座開設しました。そして昨年末に手数料が1日50万円まで無料になり、更にお得に取引が可能になりました。すごく満足度が上がりました!また iPhoneのアプリもシンプルで使いやすく、外出先からも気軽に注文できます。ただ、アプリがあまりに使いやすいばかりにたまに誤発注をしがちなので、そこが残念に感じます。
40代・女性
松井証券と他の証券会社の比較
松井証券の手数料や商品数を他社と比較してみましょう。
表1.松井証券と大手ネット証券の比較(2021年9月23日現在。手数料は税込み)
松井証券 | SBI証券 | 楽天証券 | マネックス 証券 |
auカブコム 証券 |
||
---|---|---|---|---|---|---|
国内株式 取引手数料 |
10万円 | 0円 | 0円
(アクティブ プラン) |
0円 (1日定額コース) |
110円 | 99円 |
50万円 | 0円 | 495円 | 275円 | |||
100万円 | 1,100円 | 550円 (※1) |
535円 | |||
外国株式 | 国内市場に 上場している 外国株式 |
米国、中国、 韓国、ロシア など計9ヵ国 |
米国、中国、 アセアン |
米国 | - | |
投資信託 本数 |
1,540本 | 2,645本 | 2,678本 | 1,221本 | 1,466本 |
※1. 100万円は一日定額手数料コース、そのほかは取引毎手数料コースの手数料
上記の表を見ると、松井証券の手数料は大手ネット証券の中でも低い部類であり、また取り扱い商品数も中堅に位置していることがわかります。
投資信託の商品数がSBI証券や楽天証券と比べて少ないのは、「難しすぎる投資信託をあえて取り扱わない」という松井証券の方針です。その意味では、投資の初心者・中級者に適した証券会社といえるでしょう。
松井証券で口座を開設する方法
松井証券では、オンラインと郵送の2種類の方法で口座を開設することができます。
松井証券の口座をオンラインで開設する方法
-
申込方法の選択
-
口座開設情報の入力
-
確認書類のアップロード
-
口座開設のお知らせが届く
【手順1.申し込み方法の選択】
松井証券Webサイト内の「口座開設」ボタンから、「オンラインで申込む」を選択します。
【手順2.口座開設情報の入力】
個人口座開設の入力画面で必要事項を入力します。
【手順3.確認書類のアップロード】
必要書類の画像をアップロードします。マイナンバーカードを持っていればマイナンバーカードの表面と裏面、それ以外であればマイナンバー確認書類と本人確認書類が必要になります。
【手順4.口座開設のお知らせが届く】
取引に必要な情報と一緒に、口座開設完了通知が郵送で届きます。
松井証券の口座を郵送で開設する方法
-
申込方法の選択
-
口座開設情報の入力
-
申込書の記入
-
必要書類を準備する
-
申込書一式を郵送する
-
口座開設のお知らせが届く
【手順1.申し込み方法の選択】
松井証券Webサイト内の「口座開設」ボタンから、「申込書を取り寄せる」を選択します。
【手順2.口座開設情報の入力】
個人口座開設の入力画面で、必要事項を入力します。
【手順3.申込書の記入】
手順2で入力した内容が印刷された申込書が郵送されてくるので、申込書に署名します。
【手順4.必要書類を準備する】
本人確認書類を準備します。マイナンバーカードを持っていればマイナンバーカードの表面・裏面、それ以外であればマイナンバー確認書類と本人確認書類が必要になります。
【手順5.申込書一式を郵送する】
「松井証券口座開設申込書」と手順4で準備した「確認書類」を 、申込書と同封されてきた返信用封筒に入れ、松井証券に郵送します。
【手順6.口座開設のお知らせが届く】
取引に必要な情報と一緒に、口座開設完了通知が郵送で届きます。
松井証券のキャンペーンにはどんなものがある?
松井証券では多くのキャンペーンを実施しています。ここではその一例を紹介します。
【つみたてNISA応援キャンペーン】
期間:2021年9月1日(水)~2022年3月31日(木)
松井証券で初めてつみたてNISAを利用した人が対象です。期間中に合計7,000円以上積み立てをすると、金額の1%相当の松井証券ポイントが還元されます。
【つみたてデビュー応援!総額1億円還元キャンペーン】
期間:2021年1月15日(金)~2021年12月30日(木)
松井証券に新規で口座を開設後、期間中に合計6,000円以上投資信託に積み立てをした人が対象です。最大10万名に現金1,000円プレゼント!NISA、つみたてNISAへの積み立ても対象です。
【MATSUI FXで取引応援!ユーロ/円、豪ドル/円、ポンド/円のお取引でキャッシュバックキャンペーン】
期間:2021年9月1日(水)〜11月30日(火)
キャンペーン期間中に、ユーロ/円・豪ドル/円・ポンド/円の取引を1万通貨以上行った人が対象です。1万通貨毎に4円、キャンペーン期間中にFX口座を開設すれば1万通貨毎に5円がキャッシュバックされます。
松井証券の詳細データ
松井証券の手数料一覧
・株式現物取引・信用取引
1日の約定代金合計金額 | 26歳以上 | 25歳以下 |
---|---|---|
50万円まで | 0円 | 無料 |
100万円まで | 1,100円 | |
200万円まで | 2,200円 | |
100万円増えるごとに1,100円加算 | ||
1億円超 | 11万円(上限) |
・単元未満株
一約定ごと | 約定代金×0.55% |
---|
・投資信託・米ドルMMF
投資信託 | 米ドルMMF |
---|---|
購入時手数料 無料 | 手数料0円(為替手数料:片道20銭) |
松井証券の取引ルールの基本
取引時間 | 前場 | 後場 |
---|---|---|
9:00 〜 11:30 | 東証:12:30 〜 15:00 東証以外:12:30 〜 15:30 |
|
PTS取引時間 | ||
デイタイム・セッション:8:20 〜 15:30 ナイトタイム・セッション:17:30 〜 23:59 |
||
注文方法 | デスクトップ用取引ツール | |
ネットストック・ハイスピード、株価ボード、 チャートフォリオ、フル板情報 |
||
スマートフォンアプリ | ||
株アプリ、株touch、投信アプリ | ||
オペレーター・電話注文 | ○ | |
取り扱い商品 | 取引所 | |
東京証券取引所、名古屋証券取引所、福岡証券取引所、 札幌証券取引所、ジャパンネクストPTS |
||
NISA/つみたてNISA | iDeCo | |
○ | ○ | |
IPO | 投資信託 | |
○ | ○ | |
外国株 | 単元未満株 | |
- | ○ | |
その他 | ||
FX、先物・オプション取引など |
松井証券の会社概要
商号 | 松井証券株式会社 |
---|---|
代表者 | 代表取締役社長 和里田 聰 |
創業 | 1918年5月 |
設立 | 1931年3月 |
資本金 | 119億4,500万円(2021年3月31日現在) |
本社所在地 | 東京都千代田区麹町一丁目4番地 |
従業員数 | 154名(2021年3月31日現在) |
発行済株数 | 2億5,926万4,702株(2021年3月31日現在) |
事業内容 | 金融商品取引法に基づく金融商品取引業 [登録番号 関東財務局長(金商)第164号] |
系列 | 独立系 |
松井証券は商品やサービスがわかりやすく初心者におすすめ
松井証券は長い歴史を持つ老舗でありながら、手数料や商品などをわかりやすくし、利用者にフレンドリーなサービスを提供することが特徴です。投資初心者やネット取引にチャレンジしたい方は持っていて損がない証券口座と言えるでしょう。
松井証券の評判に関するQ&A
スマホ向けアプリも充実しています。「株touch」は株式取引、先物・オプション取引に対応したスマートフォン向けトレーディングアプリで、NISA口座での取引も可能です。他にも多くのツールやアプリがあるので、本文もチェックしてみてください。
投資信託の商品数がSBI証券や楽天証券と比べて少ないのは、「難しすぎる投資信託をあえて取り扱わない」という松井証券の方針です。その意味では、投資の初心者・中級者に適した証券会社といえるでしょう。
■保有資格:日本FP協会認定AFP
■保有資格:日本FP協会認定AFP
【こちらの記事も読まれています】
>ネット証券10社を比較。最も手数料が安いのは?
>取引手数料が安い証券会社ランキングTOP3
>楽天証券とSBI証券どちらで口座開設する?