キャットフードには、ドライタイプからウェットタイプまでさまざまな種類があります。袋タイプや缶詰タイプ、国産や外国産、メーカーもたくさんあって数え切れないほど。
最近はプレミアムフードというワンランク上のフードも登場し、猫を飼いなれた飼い主さんでも「試してみたいけどどれが良いの?」「どのメーカーが信頼できるの?」と悩んでしまうかもしれません。

そこで今回は獣医師の村田先生に、フード選びのポイントや適切な与え方をお聞きしました。

1.猫のフードの適正量とは?

フードのパッケージには体重別に、1日に与える量の目安が記載されています。100gあたりのカロリーも記載されていますので、こちらを参考に与えていただくのが良いでしょう。

ドライフードとウェットフードはどう使い分ければいい?

1日分の適正な栄養素とカロリーが摂れるフードなら、どちらを与えても構いません。
知育玩具に入れて与えるのであればドライタイプが良いでしょう。ドライフードであれば投げて与えることもさまざまな場所に隠すこともできるので、捕食本能を満たしたり体を動かしたりするきっかけになります。

飲水量を増やしたい子や泌尿器系の病気を抱えている子には、水分量の多いウェットタイプがおすすめです。どちらにもメリットがあるので、両方食べてくれるように子猫期から与えておくと良いでしょう。

2.猫のフードに適しているのはバランスの取れた「総合栄養食」

人間と猫では、必要な栄養素が異なります。総合栄養食には、猫の体が1日に必要とする栄養素がバランス良く入っており、フードと水だけで健康が維持できる設計になっています。

「フードを手作りしたい」という飼い主さんもいらっしゃるでしょう。しかし、好物だけを与えていると栄養素が不足したり過剰になったりしますので、好物はフードのトッピングやおやつとして与え、主食は総合栄養食の表示のあるものを選ぶのが安心です。

総合栄養食とは?

総合栄養食とは、フードと水だけで健康を維持できるものです。日本では、AAFCO(米国飼料検査官協会)の栄養基準を採用。「ペットフード公正取引協議会」が分析試験もしくは給与試験を行ったうえで、栄養学の研究に基づくAAFCOの栄養基準をクリアしたものだけに「総合栄養食」の記載を許しています。

一般食とは?

一般食は「おかず」のようなものです。総合栄養食にトッピングして与えてください。
しかし、健康維持に必要な栄養素のすべてをバランス良く含むわけではないので主食にはできません。缶詰やレトルトパウチなどのウェットタイプは水分含有量が多いため、水を飲まない子におすすめです。総合栄養食と混ぜて与えると良いでしょう。

3.猫にフードを与える頻度はどれくらいがいいの?

猫は1日に何度も狩りをして小さな獲物を食べる動物です。1日量をまとめてお皿に入れて与えるのではなく、数回(4~6回)に分けて与えましょう。

犬のように1日2回だけにしてしまうと空腹感が増し、必要量を与えても満腹感が得られなかったり、食べすぎてしまったりする傾向があります。外出中で小分けにして与えることができない時間帯は、知育玩具などに入れて与えると良いでしょう。

4.猫の年齢に応じてフードを与えよう!

猫のフードって何がいいの?適切な食事回数やフードの選び方、与え方を獣医師が紹介
(画像=『犬・猫のポータルサイトPEPPY(ペピイ)』より引用)

離乳から生後1歳までは、発育に必要な栄養素を十分に含む成長期用フードを与えましょう。離乳食として与える場合はぬるま湯でふやかして与え、成長とともに固めのフードに切り替えていきます。1歳を目安に成猫用フードを与えましょう。

不妊手術をしている場合は、不妊手術をした猫用のフードを選んであげるとカロリーコントロールができます。年齢とともに運動量が減少してきますので、肥満気味の場合は低カロリーのフードを選んでください。

10~11歳になると、本格的にシニア期を迎えます。食事量が減少しますので、少量でもカロリーが摂れるシニア猫用のフードを与えましょう。