歳を重ねるにつれ、だんだん腰回りに浮き輪のような脂肪がついきていませんか? 夏になるにつれて薄着になると、腰回りの浮き輪やもたつきが気になってきますよね?
今回は、そんな腰回りの脂肪を気にされている方向けの腰回りが痩せるヨガポーズを6つご紹介していきます。
腰回りに脂肪がつく原因
腰回りの脂肪は、一度ついてしまうとなかなか落ちにくい所です。
腰肉がつく原因は一体どんなことなのでしょうか?
さっそくご紹介していきます。
姿勢が悪い
猫背や反り腰など、姿勢が悪い人は、腹筋も背筋もちゃんと使うことができません。
筋肉が使われない状態が続くと、脂肪や贅肉がつきやすくなり、徐々に蓄積されてしまいます。
腰回りに限らず、筋肉が使われていない所に脂肪がつきやすくなります。
一方、キレイな姿勢の人は無駄な肉がつきにくいと言われています。
身体の土台である骨盤が安定し、何もしなくても腹筋や背筋が正しく使われているためです。
冷え
冷えは、体内の血の巡りや老廃物排出が悪くなっていきます。
基礎代謝も下がるため、余分な脂肪を燃焼できずに溜め込みやすい身体になり、腰回りにも肉や脂肪がついていきます。
特にお腹や腰回りが冷えやすい人は要注意です。
触ってみて冷たいと感じる人は、まず身体を温めていきましょう。
その後にマッサージをして、ほぐしてあげるのもおすすめです。
食事の質が悪い
そんなに食べていないのに腰回りが気になるという場合は、食事の質が悪いかもしれません。
お菓子を食べることが多くなっていると、マーガリンやショートニングなどトランス脂肪酸の摂取量が増え、糖分も油分も摂り過ぎな状態が続いてしまいます。
脂っぽい食事や偏った食事は代謝が悪くなり、脂肪を溜め込みやすい身体になってしまう可能性があります。
毎日の食事によって身体は作られていくため、バランス良い食事を心がけましょう。
筋力不足
腹筋が弱いと腰回りに脂肪がつきやすくなると言われています。
筋力は使わないとどんどん低下していくので、運動やエクササイズを取り入れるようにして筋力アップを目指しましょう。