別荘を購入するならどんな初期コストがかかる?

別荘を購入する時には、物件価格以外にもさまざまな初期コストが発生することを想定しておきましょう。別荘を購入する場合の初期コストには、次のようなものがあります。

・仲介手数料
不動産会社に支払う仲介手数料です。仲介手数料は物件価格ごとに、法律で上限が定められています。物件価格200万円以下は5%、200万円超400万円以下は4%、400万円超は3%です。

・固定資産税の精算金
売り主が既に1年分の固定資産税を支払っている場合、購入後の固定資産税分を買い主が日割で売り主に支払います。売り主か不動産会社が計算してくれます。金額は土地建物の評価額によって変わります。

・登記費用
登記を司法書士に依頼する場合、司法書士報酬を支払わなければなりません。金額の目安は8万円程度ですが、地域や物件価格、司法書士事務所によって違います。また、法務局に書類を持ち込んで自分で登記申請を行うこともできます。

・登録免許税
登記の際に発生する税金なので、登記費用とあわせて司法書士から請求されることが一般的です。税率は原則2%です。

・不動産取得税
不動産を取得した時に一度だけかかる税金で、土地建物の評価額に対して原則4%をかけて計算します。セカンドハウスと認められれば、税金が優遇されます。

・消費税
物件価格は税抜き表示になっていることも多々あります。意外と見落としがちなので、消費税も含めての予算を想定するようにしましょう。

・印紙代
契約書に貼る印紙代が発生します。物件の購入価格によって、数百~数万円まで変化します。

初期コストをすべて含めると、数百万円になることも少なくありません。別荘を購入する時は、初期コストと維持管理費の双方を考慮し、シミュレーションすることが大切です。

別荘を購入して後悔した事例

続いて、別荘を購入して後悔した事例を紹介します。

別荘の維持管理に時間を奪われ、購入を後悔

ご主人が田舎好きだったことから、下の子が小学生に上がる頃には別荘を購入したAさん。使い勝手を考慮し、自宅から「ドアtoドア」で1時間の距離にある中古物件を購入しました。

ご主人が不動産関連の仕事だったこともあり、中古物件の不備を事前にしっかりチェックし、価格交渉に成功。当初より数十万円価格が下がり、その分をリフォーム費用にあてることができました。

子どもたちが小学生の間は、週末に家族で別荘に行き、程よい田舎暮らしを満喫しました。自宅より自然豊かな環境ということもあり、子どもたちも伸び伸びと楽しんでいました。

しかし子どもたちが中学生にあがる頃には、週末も友達と出かけたいと言ったり、ゲームをしたりするようになりました。子どもたちが乗り気でないことから、自然と家族みんなで別荘に行く回数は、年数回にまで激減しました。

そうなると、困るのが清掃や点検です。自宅から1時間という距離なので、業者に委託するのはもったいないと考えたAさんは、1ヵ月に数回、別荘を訪れて清掃や点検等を行うようになりました。

ところが清掃に行くようになって、数週間あいただけでも、ここまでホコリが積もるものかとAさんはがく然とすることになります。夏には草が伸び放題、秋には落ち葉がデッキを埋め尽くします。

週末に別荘に行って家事をすると、今度は自宅の家事が追い付きません。その分、平日にしわ寄せがいきます。

別荘の買い手が見つからず、手放せないという不安

子どもたちが就職し、一人暮らしをするために家を出る頃になって、Aさんはとうとう夫に相談しました。年を経るに従い、1時間の移動が負担になっていたということもあります。

夫婦で相談し、別荘を手放すことを決めましたが、建物の劣化等を考慮し、不動産会社が提示した金額は、購入時と比べはるかに低い金額でした。やむを得ずその金額で売りに出したものの、今度はなかなか買い手が見つかりません。

メンテナンスを怠れば、買い手はさらにつきにくくなります。自分たちの時のように、価格交渉をされるかもしれない。そう思ったAさんは、あとちょっとの辛抱だと、別荘の清掃や管理を続けました。

ようやく、別荘を購入したいという人が現れ、別荘の売却に成功し、Aさんはほっと一安心。しかし振り返ってみると、家事に追われてばかりだったと別荘の購入を後悔したといいます。

価格交渉に成功し、家族で週末の田舎暮らしを楽しみ、滑り出し順調に思えたAさんご夫婦の別荘ライフ。しかし、維持管理の負担が重くのしかかり、買い手を見つけることにも苦労し、納得のいく買い物とはいえませんでした。

目的やライフプランを踏まえてよく検討することが大切

別荘を購入するなら、目的を明確にし、ライフプランを踏まえて慎重に検討しましょう。

例えば、子どもたちが小さい間だけ利用するなら、売却しやすい人気の別荘地が適しています。子どもたちが中学生・高校生になった頃、すぐに買い手を探し始めれば、物件価格の下落による影響もそこまで大きくありません。

また、自分たちも若く体力があるうちに利用することになるので、ニセコや石垣島など多少遠方を選んでも大きな負担にはならないでしょう。

一方、子どもたちが独立したあとも、ご夫婦2人で別荘ライフを満喫したいと考えるなら、自宅からさほど遠くない別荘地が適しています。年を経てからも負担のない移動ができるよう考慮しましょう。子どもも大人も楽しめるとなると、避暑地や温泉地などが適しているかもしれません。

将来まで保有するとなると、出口戦略も重要です。子どもたちに相続の意志を確認したり、どのタイミングで売却するかを考えたり、売却しない場合は相続税のシミュレーションをしたり。子どもたちのことを思いやり、できる限りの備えをしておくことが大切です。

別荘を購入する目的や利用法が決まったら、続いてライフプランを作成します。年収や昇給率、将来受け取れる年金などを考慮し、生涯所得を計算しましょう。出費に関しては、毎月の生活費に加え、家電買い替えなどの突発費用、子どもたちの教育費用や両親の介護費用なども考慮する必要があります。

しっかりライフプランを作成して、別荘の維持管理費を問題なく負担できるのか、物件の購入費用と初期コストにどのぐらいの予算を割けるのかを検討しましょう。

ここまで準備すれば、別荘購入後に後悔してしまう可能性は限りなく低くなります。

別荘を購入するなら事前によく情報収集を

せっかく別荘を購入したのに後悔する状況になってしまうのは、大変もったいないことです。憧れの別荘ライフを満喫するためにも、これまで購入者が後悔したポイントを参考に別荘購入の目的を見つめ直し、情報収集したうえでしっかりシミュレーションを行っておきましょう。

提供・ANA Financial Journal

【こちらの記事も読まれています】
思わず共感する40代独身女性あるある
100均グッズで宅飲みをワンランクアップ
生活費月100万円超「ご近所セレブ」の実態
旅行のお土産、いくらが適切?
あぁ、癒やされる。飼いやすいペット5選