現役世代の貯蓄は平均より下回る現実

さて、先ほどの貯蓄額が一部の富裕層を含めた平均であることを頭に入れつつ、世帯主(2人以上世帯)の年齢別貯蓄現在高・負債現在高を見てみましょう。

まずは、70代以上の平均貯蓄額ですが2385万円で、負債は121万円。

60代の平均貯蓄額は2382万円、負債は205万円です。

ここまでが定年世代となります。

では現役世代。

50代の平均貯蓄額は1699万円で、負債は617万円。

40代の平均貯蓄額になると1074万円で、負債が1055万円です。

40歳未満になると、平均貯蓄額が602万円で負債1123万円と、貯蓄と負債が逆転します。

ここでわかるのは、定年を迎えたであろう60歳以上の世帯主の貯蓄額は、平均の1812万円よりも多いということ。

負債の大半を占めていた住宅ローンの返済が終わる一方で、会社員であれば退職金を受け取っているということです。

ですから、定年を迎えた家庭の資産が増えることになるわけです。
 
現状の年金受給額でも夫婦ふたりで毎月5万円以上の赤字という結果が出ています。

単純計算で65歳から100歳まで35年間で足りない分がひとりあたり1000万円を超えるのです。

年金受給額がもっと減る世代では、こんな貯蓄額では足りないのは明らか。

さらに、給与も右肩上がりになる保証はありません。

現在、周りを見回すと元気に余生を楽しむ高齢者が多くいます。

彼らのような生活をするには、どうしたらいいのでしょうか。

ひとつは、定年退職後も定期収入を得ることです。

今後、就業人口が減ってしまうので、定年退職後も仕事はあるかもしれません。

そのためにスキルを磨くこととも、「準備」といえるのです。

(画像=Webサイトより ※クリックするとAmazonに飛びます)

井戸美枝(いど・みえ)
CFPR、社会保険労務士など。社会保障審議会企業年金部会委員。経済エッセイストとして活動。『100歳までお金に苦労しない 定年夫婦になる!』(集英社)、『大図解 届け出だけでもらえるお金』(プレジデント社)、自身の介護体験を元に執筆した『身近な人が元気なうちに話しておきたい お金のこと 介護のこと』(東洋経済新報社)など著書多数

中野晴啓(なかの・はるひろ)
セゾン投信株式会社代表取締役社長。東京都生まれ。1987年、現在の株式会社クレディセゾン入社。セゾングループでの投資顧問事業の立ち上げ、クレディセゾン インベストメント事業部長を経て、2006年にセゾン投信設立、2007年4月より現職。近著に『お金のウソ』(ダイヤモンド社)、『はじめての人が投資信託で成功するたった1つの方法』(アスコム)など多数

【こちらの記事もおすすめ】
老後のための、幸せ貯金計画
「老後のお金」3つのポイント
豊かな老後のための3つのToDo
人生100年時代に必要な「生涯学習」って?
独身女性が安心できる貯金額はいくら?