何事も自分だけでやろうとして、すべてを抱え込んでいませんか? 人に頼らずに無理ばかりしていると、いつかパンクしてしまうかもしれません。
fumumu取材班が、ひとりだけで抱え込まないための3つのコツを聞いてきました。
①「幻滅されるかも…」をやめる
「『こんなこともできないなんて、幻滅されるかも…』と怖がってしまうと、なかなか人に頼れないと思います。私も、元々が完璧主義でプライドが高いので、人に頼ることがすごく苦手なんですけど…。
ひとりで抱え込める量にも限界があるから、上手に頼れるならそれに越したことはないんですよね。もし幻滅されても、そもそも頼ったことで幻滅するような人に、評価をされていたいのか? と考えたほうがいいと思います。
本当に関係性ができている人なら、頼ったことで幻滅なんてしないじゃないですか。人に頼ることも強さだと思って、勇気を出していきたいなと思います」(20代・女性)
②みんな頼っていると知る
「自分だけが弱いと思いがちですけど、周りの人も誰かに頼りながらなんとかやっていると知っておけば、頼ることへのハードルも下がるんじゃないでしょうか。
職場の同期の子たちを見ていても、同じ仕事をしている人に小まめに相談したり、ミスを先輩にカバーしてもらったりしてますもん。
人に助けられているのは自分だけじゃないんだから、私だけひとりで頑張ろうとしなくてもいいのかなと思って。パンクして迷惑をかける前に、適度に頼っていきたいですよね」(20代・女性)