「昔は平気だったのに、この人といると最近疲れるな…」 そう感じたのなら、無意識に苦手意識が生まれ始めているのかもしれません。

相手との関係性を見直すべきか、見定める方法はあるのでしょうか? fumumu取材班が聞いてきました。

①自信を折ってこないか

「他人の自信をボキボキに折ることを快感としている人って、残念だけどいるので…。一緒にいる人が、ネガティブなことばかり言って自信を削ってくるようなら、離れることを検討してもいいと思います。

新しいことに挑戦しようとしているときに、『大変そうじゃない? 失敗したらやばそう~』と、心配するフリをして不安を煽ってくる人もいますから。

一緒にいてポジティブな気持ちになれないのなら、関係を続けていてもデメリットしかないように思います」(20代・女性)

②成功を喜んでくれるか

「自分の成功を喜んでくれるか、嫉妬して批判をしてくるかが、関係を続けていくうえで大切だと思います。私が会社で役職をもらったときに、周りの反応が本当に二分化されたんですよね。

『おめでとう』と自分のことのように喜んでくれる子と、『役職なんて付いたら結婚遠ざかりそう~』と馬鹿にしてくる子と…。これからも付き合っていきたい子がどちらか、考えなくてもわかりますよね」(20代・女性)