例えば、ナチュラルなローゲージのニットカーディガンの中に、アメカジっぽいスウェット、足元はスポーティなネオンカラーのスニーカーなど、チグハグなテイストがミックスされたようなカジュアルコーデはダサ見えの原点にして頂点。あまり考えずに組み合わせた結果、こんな着こなしをしてしまっている方も少なくないので意識してチェックしておきたいところです。
アイテム一つひとつはデニムと同じカジュアルテイストのものであっても、そのアイテムの素材や色、デザインなどをよく観察して、コーデ全体で統一性のある着こなしを目指していきましょう。
◆イオンのデニム、インディゴカラーはおすすめしない
イオンのデニムのなかでも、とくにインディゴカラーは安っぽく見えやすいです。というのも、インディゴカラーに深みがなく、デニムもまた陰影やシワ加工といったデニム特有の質感を表現するようなデザイン設計になっていない商品が多いから。平坦でのっぺりした色合いのシンプルなデニムは、それだけで安っぽく見えてしまうのですね。

◆OKコーデ「高見えデニム素材をプラス」

また、今回はデニムらしさということでネイビーを選びましたが、黒デニムはインディゴカラーよりも失敗が少なく高見えもしやすいので、迷った時は黒のデニムを選ぶのもおすすめです。
◆「適当に選んで着たらダサ見えしていた」がほとんど