現役銀行員や元銀行員はお金の知識が豊富だと思われるのか、お金が貯まってきた友人知人夫婦からプライベートで資産運用についてのアドバイスを求められるケースがよくあります。
私もよくその手の相談を受ける一人ですが、よく話を聞くと夫婦がお金が貯まる前に3つのことをやめていたことに気づきました。この記事ではその3つの「やめたこと」をご紹介します。
1.夫婦別財布をやめる
お金が貯まり始めた夫婦はたいてい夫婦別財布をやめています。つまり、夫婦がお互いの資産や負債の状況をオープンにし、そこから家計の問題をあぶりだして改善しているということです。
夫婦別財布だと家計がブラックボックスになり、夫婦それぞれがムダ遣いに走りがちです。しかし、夫婦が資産・負債状況をオープンにすれば、それを抑制する効果が出て、お金が貯まりやすくなります。
その結果、順調にお金が貯まっていく夫婦が多いのです。
2.「なんとなく」の支出をやめる
お金が貯まり始めたのを機に資産運用に興味を持ち始めた夫婦の多くは、その前に「なんとなく」の支出をやめています。
例えば、このような見直しをしているようです。
・子どもの自立を機に死亡保険を廃止または減額する
・携帯キャリアとの契約をやめて格安スマホと契約する
・あまり使っていないサブスク(定額サービス)をやめる
・手数料が発生する紙の通帳をやめてオンラインバンキングに切り替える
・手数料が高い時間外のATM利用をやめる
・費用がムダになっている子どもの塾や習い事をやめさせる
・お金がかかる趣味や自分へのご褒美をやめる
以上の支出は継続的に発生するものが多いです。そこを見直すだけでかなりの節約効果が期待でき、その分を毎月貯蓄に回すことが可能となります。