──歴史エッセイスト・堀江宏樹が国民的番組・NHK「大河ドラマ」(など)に登場した人や事件をテーマに、ドラマと史実の交差点を探るべく自由勝手に考察していく! 前回はコチラ

 『どうする家康』第31回は、小牧・長久手の戦いで秀吉(ムロツヨシさん)と家康(松本潤さん)が本格的に激突するに至るまでの過程を見せる内容でした。織田信雄(浜野謙太さん)を擁して立ち上がる決断をする前には、家康が若手の家臣たちのもとを訪ねる場面もありましたが、この第31回は榊原康政(杉野遥亮さん)の出番がいつになく多く感じられ、その描かれ方にも興味を惹かれました。かつてはコミカルなキャラだった印象でしたが、最近は表情も引き締まり、若き重鎮という空気を出すようになってきたからです。第31回でも、軍師として本多正信(松山ケンイチさん)が「岡崎あたりまで引いて籠城するのが得策」と提案した一方、康政は防御拠点として小牧山城の増改築を立案し、こちらが採用されていましたね。

 そんな康政は、次回・第32回「小牧長久手の激闘」でさらに目立った活躍を見せることになりそうです。あらすじに〈康政は秀吉の悪口を書き連ねた立て札をばらまいて秀吉を揺さぶる一方で、城の周辺に謎の堀をつくり始める〉とありますが、史実の康政も「秀吉の暴悪を憎む者は、わが義軍に合力し、かの逆賊を共に討とうではないか(要訳)」という檄文を書いて諸国の武将にばらまいたそうで、秀吉を激怒させました。