仏滅の日にやってはいけないこと、お勧めのこととは何でしょうか。仏滅にまつわる素朴な疑問や、より良く過ごすためのコツを調べてみました。入籍や契約の役に立つ2023年のイベント日の吉凶や、仏滅に関する夢占いなど仏滅の謎を解き明かしてみましょう。

やってはいけないことは何?気になる仏滅の不思議

仏滅の日にやってはいけないことは何?知ってると得する仏滅の活用法
(画像=『Rolmy』より引用)

カレンダーを買うと、日付以外に仏滅や大安などの吉凶の日がついていることがあり、何となく気になってしまいますよね。

仏滅は6日に一度巡って来るため、スケジュールを組もうとするとどうしても仏滅になってしまうこともあるでしょう。

縁起が悪そうな仏滅ですが、やはり運勢的に何をやっても良くない日なのでしょうか。
それとも、仏滅にやってもいいこともあるのでしょうか。

引っ越しや入籍、結婚や契約、手術や入院、旅行や大きな買い物など、仏滅の日にやってはいけないことを調べてみました。

六曜とは?

仏滅の日にやってはいけないことは何?知ってると得する仏滅の活用法
(画像=『Rolmy』より引用)

六曜には先勝から始まる6つの日があります。
まずはそれぞれの意味を見ていきましょう。

■ 先勝(せんしょう、さきがち)

先んずれば勝つという意味の日で、午前中は吉とされています。
「早い者勝ち」「先手必勝」というイメージでしょうか。

何かをやりたいなら午後よりも、午前中に片づけてしまうといいでしょう。

■ 友引(ともびき)

引き分け、という意味で、勝敗がつきにくい日になるとされています。

結婚式ではお友達に幸せをおすそ分けし、友達を引き寄せるイメージがあるため好まれていますが、葬式では縁起が悪いとされるようです。
故人が、あの世に友を引き連れていくイメージがあるからかもしれません。

午の刻(11時から13時)は凶とされています。

■ 先負(せんぷ、さきまけ)

先んずれば負けるという意味の日で、午前中は凶とされています。
「先んずれば人を制す」とは逆のイメージでしょうか。

午前中に慌ててやるよりも、午後にじっくりと仕事や勝負事をこなすといいでしょう。

■ 仏滅(ぶつめつ)

六曜の中で、最も縁起が悪い日とされています。
縁起が良くなく、終日凶とされています。

■ 大安(たいあん)

最も縁起がいい日とされており、結婚式など万事めでたいとされています。

凶の時刻が特にないため、引っ越しや開店などに利用しやすいでしょう。
また宝くじ購入にも良い日付とされています。

■ 赤口(しゃっこう)

仏滅に次いで縁起が良くないとされる日であり、朝夕は凶となります。
正午である午の刻11時〜13時は吉となります。

仏滅はすべて凶になる?仏滅と時間帯

仏滅の日にやってはいけないことは何?知ってると得する仏滅の活用法
(画像=『Rolmy』より引用)

どうやら仏滅は6つの日の中で最も悪い日のようです。
終日凶とされていますが、本当にすべての時間帯が凶となっているのでしょうか。

仏滅の日には良い時間帯が無い?

仏滅の日にやってはいけないことは何?知ってると得する仏滅の活用法
(画像=『Rolmy』より引用)

基本的に、仏滅は終日凶となっています。
すべて凶となると、不安になる人もいるでしょう。

六曜では仏滅は凶となっていますが、しかし事故や事件などの統計で、仏滅の日に悪事や災難が多く起きているというわけではありません。
あくまで暦上の吉凶ですので、気にしない方がいいでしょう。

仏滅以外にも「不成就日」や、建築関係の凶とされる「三隣亡」など運が悪いとされる日があります。
また、占星術の「ボイド時間」のように、月のパワーが上手いように活用できない時間などもあるようです。

すべての占いで凶を気にしすぎると、色んな事に制限が出てしまうので、吉凶を悩むのはほどほどに。

仏滅は午後から大安で吉となる?

仏滅の日にやってはいけないことは何?知ってると得する仏滅の活用法
(画像=『Rolmy』より引用)

仏滅の翌日は大安のため、大安が近づいて来る午後は、翌日の影響を受けて吉という説があります。

しかし残念ながらあまり根拠はないようです。