岡山県で田舎暮らしをしたいと考えている人に向けて移住情報を詳しく載せています。岡山県での暮らすメリットデメリットや県内移住先のおすすめの自治体なども紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください。

移住先ランキングで常に上位にあがっている岡山県。
「晴れの国おかやま」といわれるように、温暖な気候、降水量1mm未満の日数が全国一です。
活断層が少なく、直下型地震が発生しにくい地域です。
また、中国山地と四国山地に挟まれているため、台風が上陸しにくく、接近回数も北海道や北陸地方に次いで少ない数です。自然災害が比較的少ないのも魅力の1つですね。

岡山県で田舎暮らしをするならここ!おすすめの場所5選

では、具体的に、岡山県で田舎暮らしをするのにオススメな地域はどこでしょう?オススメの5つの地域の特徴や気候、歴史について紹介しましょう。

津山市

岡山県で田舎暮らし!おすすめの自治体や支援制度について紹介岡山県で田舎暮らし!おすすめの自治体や支援制度について紹介
(画像=『移住支援.com』より引用)

津山市は、岡山県の北東部に位置し、鳥取県と接しています。
713年に、備前国の北6郡を分離して美作国(みまさかのくに)がつくられ、その国府が置かれて以来、この地域の政治・経済・文化の中心として栄えてきました。

周囲を山で囲まれた内陸性の気候で、1日のうちで昼と夜の温度差があります。
年間の平均気温は13℃~14℃、北部では11℃~12℃になります。夏は30℃を超える日が続き、冬は低温になり雪が降る日もあります。県境に近いところでは、15cm程度積もることがありますが、中心部では、ほとんど積もることはありません。

北は中国山地、南は中部吉備高原に接し、市内中心部を吉井川が東西に流れて津山盆地を形成しています。 出雲街道の要衝として栄え、津山城跡や昔ながらの町並みなどの歴史名所が数多く残っている城下町で、現在も行政、経済、教育、医療など岡山県北地域の中心都市です。

人口10万都市としての生活基盤と歴史文化や自然環境がバランスよく調和しており、便利な暮らしと田舎暮らしのどちらも実現可能です。

倉敷市

倉敷市は、年間平均気温15.4°C、瀬戸内海に面する人口約48万人の、岡山県で2番目に人口の多い都市です。

江戸時代には商人の町、明治時代には繊維産業の町、近年は工業都市、そして文化観光都市として発展してきました。瀬戸内の穏やかな気候と高梁川がもたらした豊かな大地に恵まれ、農業や漁業も盛んです。
美観地区、瀬戸大橋や鷲羽山の夕陽など、質の高い観光資源が豊富にあります。
また、医療福祉、子育て、芸術等を専門とする特色ある大学があり、自然・歴史・文化・芸術・産業を備えた交流拠点都市として、発展を続けています。

倉敷市は地域によって異なる雰囲気を持っているので、次に5つの地域の特徴をみていきましょう。

倉敷地区は、倉敷駅周辺にデパート、アウトレットモール、商店街が、郊外には大型ショッピングセンターがあり買い物に特に便利なエリアです。全国的に有名な倉敷美観地区もあります。

岡山県で田舎暮らし!おすすめの自治体や支援制度について紹介岡山県で田舎暮らし!おすすめの自治体や支援制度について紹介
(画像=『移住支援.com』より引用)

水島地区には、自動車や鉄鋼などの製造業を支える西日本有数の工業地帯があります。良質な土壌と水に恵まれ、レンコンやごぼうなど農産物の生産も盛んです。

岡山県で田舎暮らし!おすすめの自治体や支援制度について紹介岡山県で田舎暮らし!おすすめの自治体や支援制度について紹介
(画像=『移住支援.com』より引用)

児島地区は、瀬戸内海を望む海沿いが中心のエリアです。JR児島駅からは岡山方面にも四国方面にもアクセスがよく、交通の利便性に優れています。繊維産業が盛んで国産ジーンズ発祥の地です。

岡山県で田舎暮らし!おすすめの自治体や支援制度について紹介岡山県で田舎暮らし!おすすめの自治体や支援制度について紹介
(画像=『移住支援.com』より引用)

玉島地区は、玉島港周辺は古くからある商店街など昭和レトロな風景が残っています。北部では白桃の栽培が盛んで、春には桃の花の見頃をむかえます。

岡山県で田舎暮らし!おすすめの自治体や支援制度について紹介岡山県で田舎暮らし!おすすめの自治体や支援制度について紹介
(画像=『移住支援.com』より引用)

船穂・真備地区は、自然豊かな穏やかな地域で農産物の生産が盛んです。船穂地区は大型ショッピングセンターが近く買い物の利便性がよく、真備地区は井原鉄道が走り、岡山・倉敷へのアクセスが良好です。

岡山県で田舎暮らし!おすすめの自治体や支援制度について紹介岡山県で田舎暮らし!おすすめの自治体や支援制度について紹介
(画像=『移住支援.com』より引用)

和気町

岡山県で田舎暮らし!おすすめの自治体や支援制度について紹介岡山県で田舎暮らし!おすすめの自治体や支援制度について紹介
(画像=『移住支援.com』より引用)

和気町(わけちょう)は岡山県の南東部に位置し、JR岡山駅より電車で約30分、山・川・田畑など自然あふれる人口約14,000人の小さな街です。

移住者受入体制の整備や子育て・教育環境の充実等による移住定住促進に取り組んでおり、移住者の約7割が子育て世代と、若い移住者が多いことでも注目されています。

瀬戸内海地方の温暖な気候に恵まれ、比較的災害も少ない地域です。
雨の少ない地域ながら、町の中央を岡山県の3大河川のひとつである吉井川が流れ、水資源にも恵まれています。また、山間部には美しい棚田が広がり四季折々の表情を楽しむことができます。

山あり川ありの自然豊かな環境でありながら、JR山陽線和気駅や山陽自動車道和気ICがあり、都市部へのアクセスが良好です。
また、町内全域に光ケーブル網を敷設済みで、高速インターネット環境が整っています。町内ほとんどの地域がスーパーマーケットから車で15分以内と便利です。和気町は、田舎暮らしの楽しみと利便性を両立できる街といえましょう。

備前市

岡山県で田舎暮らし!おすすめの自治体や支援制度について紹介岡山県で田舎暮らし!おすすめの自治体や支援制度について紹介
(画像=『移住支援.com』より引用)

備前市は、人口32,900人で、大阪から電車で約2時間、JRを利用すれば岡山駅から約40分、姫路から約60分のところにある、都会からほどほどの距離の田舎です。
備前市は3つのエリアに分かれており、それぞれに特徴の違いが感じられます。

備前エリアは、一千年の伝統を誇る陶芸の里、備前焼の産地として知られ、日本遺産に認定された旧閑谷学校と共に伝統を感じる街です。

吉永エリアは、山に囲まれており、自然の春夏秋冬を肌で感じるのどかな風景が一面に広がっています。八塔寺ふるさと村は今も、かや葺き民家が点在しています。

日生エリアは、瀬戸内海に面しており、大小13の島があります。美味しい魚と牡蠣が多く取れる、活気ある漁師まちです。五味の市では季節の旬な魚が勢ぞろいします。

美作市

岡山県で田舎暮らし!おすすめの自治体や支援制度について紹介岡山県で田舎暮らし!おすすめの自治体や支援制度について紹介
(画像=『移住支援.com』より引用)

美作(みまさか)市は、人口約30,000人のまちで県内の市の中で最も人口が少なく、岡山県の北東部に位置し、北は鳥取県、東は兵庫県に接しています。市域の大半は丘陵と山林です。県境には中国山地、県内最高峰の後山があります。
旧勝田町、旧大原町、旧東粟倉村は豪雪地帯となっています。
地域全体に豊かな山々の緑と、清らかな川の流れ、その周辺に広がる田園などが調和して、落ち着きのある景観を形成しています。

市内には、美作三湯の一つとして知られる湯郷温泉があり、京阪神の奥座敷として人気を集めています。
また、剣聖宮本武蔵の生誕地をはじめ、F1が開催された岡山国際サーキット、岡山湯郷ベルなど豊富な観光スポットに恵まれ、多くの観光客が訪れています。