岡山県での田舎暮らしのメリットデメリット
移住先ランキングで常に上位にあがっている岡山県での田舎暮らしですが、夢やあこがれだけで移住してしまうと、思わぬ後悔をすることもあります。
そこで先輩移住者の声から聞こえてくる点も参考にしながら、メリットやデメリットについて、確認しておきましょう。
メリット
まず、岡山県での田舎暮らしのメリットを3つほどご紹介しましょう。
温暖な気候で災害が少ない
岡山県は「晴れの国おかやま」と呼ばれ、降水量1mm未満の日数が全国1位で、晴れの日が多いところです。
北側に中国山地、瀬戸内海を挟んだ四国に四国山地があることで、暴風雨の影響を受けにくく、台風の接近自体も少ない地域だといわれています。
日本には火山が点在していますが、岡山県を含む中国地方には火山はほとんどありません。島根県にある三瓶山が、岡山県から最も近い火山ですが、火山活動はそれほど活発ではなく、岡山市の中心部からも直線距離で130km離れていることから、火山活動による災害はほとんどないでしょう。
岡山県内には地震の断層が兵庫県から岡山県の北東部にかけて連なる山崎断層帯だけしかありません。
1923年から2015年までの観測によると、震度4以上の地震が岡山県で観測されたのは16回だけで、全国では3番目に少ない数です。また、瀬戸内海を挟んで四国があるため、太平洋上で津波が発生しても影響を受けにくいといわれています。
自然が豊かで食べ物がおいしい
岡山県南部は穏やかな瀬戸内海とそこに浮かぶ多くの島々が美しい自然を形成し、県北部には蒜山三座(ひるぜんさんざ)と呼ばれる上蒜山・中蒜山・下蒜山の3つの山々があり、全国的に有名な美作三湯(みまさかさんとう)と呼ばれる3つの有名な温泉地に恵まれています。
また、岡山県内には吉井川、高梁川、旭川の3つの一級河川が流れ、常に豊かな水をたたえています。このように岡山県には海も山も川もあり、豊かな自然に溢れています。
また、温暖な気候や豊かな自然に恵まれ、四季を通して美味しいものが楽しめます。
白桃やマスカット、ピオーネなど岡山県は「くだもの王国」として全国的に有名ですが、他にも寿司飯用のお米として有名でコシヒカリのルーツでもある朝日米などの米もおいしく、瀬戸内海で採れる特産の鰆やカキ、タコなどの新鮮な魚介類を都会よりも安い値段で買うことができます。
交通のアクセスがよい
岡山県は中国四国地方のクロスポイントに位置しており、新幹線・飛行機・船・高速道路など、陸海空のアクセスが充実しています。鉄道では、山陽新幹線をはじめJR岡山駅から東西南北に7本の在来線が交わる鉄道網があります。新幹線を利用すれば大阪まで約50分、東京までは約3時間半で移動することができます。
道路をみてみると、岡山県北部に中国自動車道、南部に山陽自動車道が東西に走り、さらに山陰と四国をつなぐ米子自動車道・岡山自動車道、瀬戸大橋を通る瀬戸中央自動車道が南北に走っています。高速道路を利用すれば岡山ICから大阪、広島へは約2時間で行けます。
飛行機なら東京へ約1時間で移動でき、岡山空港には約2,900台の無料駐車場も完備しています。関西圏・首都圏へのアクセスの良さから、週末だけの田舎暮らしも可能といえるでしょう。
デメリット
次に、岡山県へ移住した方の口コミなどからみた意見をもとに、デメリットをご紹介します。
公共交通機関の本数が少ない
岡山県は、都会のように、公共交通機関が発達していません大阪まで新幹線で1時間で行けるアクセスの良さが人気ですが、山陽本線以外の路線になると、極端に本数が少なくなります。
また、バス停が少なく、バスがあったとしても1時間や2時間に1本しかないなど、かなり不便です。そのため、移住には、自家用車が必須といえるでしょう。
交通のマナーが悪い
基本的には車社会ですが、車線変更が遅かったり、ウインカーを出さずに割り込んだり、信号無視が多いなど交通マナーが悪いとの声が多く聞かれます。事故を避けるように注意することが必要のようです。
岡山県で支援制度のあるおすすめ自治体3選
岡山県では、各自治体が移住者向けの支援制度をもうけています。次におすすめの自治体を3つご紹介しましょう。
真庭市
真庭市は、岡山県の北部、鳥取県境に接する人口約4,5000人の街です。
全国に先駆けて木質バイオマス発電や生ごみの液肥化を核とした資源循環型の生活基盤の整備を進めています。
北部は一部が国立公園に含まれ、温泉地やスキー場を有するほど豊かな自然があります。
南部は肥沃な平坦地が広がり、野菜や果物などの農業、商工業も盛んです。
では、支援制度をいくつかみてみましょう。
・まず、「お試し住宅」は、古民家などを最長1年利用できます。令和3年度は19件利用され、うち7件が移住を決めました。
・起業に関しても条件はありますが、上限100万円の補助が受けられます。さらに、「まにわ創業塾」で受講し、特定創業支援事業証明書を取得すれば上限150万円まで補助金が拡大されます。
・空き家を活用した移住定住で、住宅を取得した場合には上限80万円、改修した場合も上限80万円の補助が受けられます。
・真庭市ならではのものとしては、新婚生活を応援する「新婚さんバックアップ事業」があります。これは、新規住宅取得費や結婚に伴う引越し費用などに対して、上限70万円の補助が受けられる等の制度です。ほかに、新規就農研修などの制度もあります。
さまざまな支援制度が準備されているので、詳細は交流定住推進課に問い合わせてください。
瀬戸内市
岡山県の東南部に位置する瀬戸内市は、気候は温暖で、積雪はほとんどありません。
米や麦、ミカン、ブドウ、白菜、キャベツ栽培など農業が盛んで、日照量の多い好条件で採れた野菜は毎日産直市場に並び、多くの人で賑わっています。また瀬戸内海で水揚げされる魚介類も新鮮で、特に虫明の牡蠣は有名です。豊かな自然に加え、地域住民による移住促進の取組みも盛んで、受入体制も充実しています。
では、代表的な支援制度をいくつかご紹介しましょう。
・1週間以上3ヶ月以内、1日1300円程度でお試し住宅の利用ができます。
・市が販売する分譲宅地を購入し、住宅を建てて移住した人に、分譲宅地の30%の補助金を交付しています。
・高校3学年卒業まで医療費が無料です。
・IJUコンシェルジュが暮らしや住まいに関する情報提供やアドバイス、移住相談に対応しているのも特徴的です。
・瀬戸内市移住交流促進協議会が、リモートワークを推進する企業や個人向けに提供するリモートワーク体験プランを利用する場合、利用に際して負担する交通費に対して、その2分の1(上限1万6000円)を補助します。
笠岡市
笠岡市は、県南西部に位置し、気候が温暖で災害が少なく、海・島・山に囲まれた魅力的な自然と、古くから備中地方南部の交通の要衝である港町・門前町として栄えてきたことなどによる歴史的・伝統的・文化的な地域資源に恵まれています。
また、国道2号やJR山陽本線笠岡駅、山陽自動車道笠岡ICで繋がれているという交通の利便性を有しています。子育て・福祉政策も充実しています。
では、支援制度をみてみましょう。
・生活体験や仕事体験ができる「お試し住宅」を2日以上30日以内、1日1000円の使用料で貸してくれます。
・市内で新たに事業を開始する具体的な計画を持っている人に、最高100万円の補助金を交付します。
・一定の条件を満たした人を対象に最大70万円の住宅新築助成金を交付します。さらに中学生以下の子どもがいる世帯には1人につき10万円加算します。
・ほかに、市内で親等と子や孫が多世代で同居、または1m以内の距離に住むための住宅の取得や転居などの費用の一部を助成します(ただし、子ども世代は50歳以下)。引越費用は距離に応じて最大10万円、建物取得の場合は登記費用の一部として、賃貸住宅の場合は礼金と仲介手数料の一部として5万円を助成します。
・市内の賃貸住宅に入居する新婚世帯に対しては、月額1万円を上限に最長2年間、市内共通商品券により家賃の助成を行います。
まとめ
岡山県には田舎暮らしを始めるための移住支援が充実しています。
お試し住宅や市町村主催の体験ツアーのある自治体も多く、移住後の生活を実際に体験したり、先輩移住者の話を聞けたりするので、移住後の生活がより具体的にイメージできるのではないでしょうか。
事前調査を綿密にして、ぜひ自分にぴったりの移住先を見つけてくださいね。
提供・移住支援.com
【こちらの記事も読まれています】
>コンビニエンスストア店舗数の都道府県ランキング!コンビニエンスストアが多い地域はどこ?
>持ち家比率の都道府県ランキング!一軒家に住みたい人におすすめの都道府県は?
>車の普及台数が多い都道府県ランキング!田舎に移住したら車生活?車購入は必要?
>【田舎暮らしをしたい!】地方移住をして農業を始めたい人向けの就農支援制度を紹介!人気の地域や仕事の見つけ方も
>リタイア後に地方移住した夫婦の家計を公開!(50代・60代夫婦編)