ビタミンBやCと比べて、注目度が低めのビタミンD…。

しかし、とくにコロナ禍では、ビタミンDは意識して摂りたい栄養素なのです。

今回はビタミンDの効果や摂取方法などをご紹介します!

ビタミンDってどんな栄養素?効果は?

『YMCメディカルトレーナーズスクール』より引用
(画像=『YMCメディカルトレーナーズスクール』より引用)

ビタミンというと、真っ先に思い浮かぶのは「ビタミンC」や「ビタミンB」ではないでしょうか?

BやCを意識して摂ろうとする方は多いものの、それと比べると「ビタミンD」を気にする方は、まだまだ少ないようです。

実はビタミンD群は、免疫力アップにもつながる上に、美肌作りにも欠かせない大切な栄養素のひとつ

肌のターンオーバーをサポートし、健康的で美しい肌作りを手助けしてくれます。

また、ビタミンDには、「カルシウム」や「リン」の吸収を促進する働きもあります。

骨を作るのに欠かせないカルシウムやリン。

その吸収を促進するビタミンDが不足すると、骨にも悪い影響が出てしまいます。

ビタミンDには、免疫機能を調整する働きもあり、感染症の発症予防、悪化の予防にも効果的なことが分かっています。

ビタミンD不足になる原因とは?

『YMCメディカルトレーナーズスクール』より引用
(画像=『YMCメディカルトレーナーズスクール』より引用)

近年、ビタミンD不足の方が増えていると聞きます。

その大きな原因は、「コロナ禍」。

ビタミンDは、日光浴により合成される栄養素です。

そのため、特に日照時間の少ない冬場に、ビタミンD不足になる方が多いのだそう。

近年はコロナ禍によって外出が減り、ビタミンD不足に拍車がかかっているようです。

ビタミンDが不足すると…

『YMCメディカルトレーナーズスクール』より引用
(画像=『YMCメディカルトレーナーズスクール』より引用)

ビタミンDが不足すると、具体的にどのような悪影響があるのでしょうか?

カルシウムやリンの吸収を手助けし、骨を作るサポートをしているビタミンD。

そのビタミンDが不足すると、健康な骨を作ることができなくなってしまい、骨粗鬆症や、骨軟化症を招いてしまいます。

子どもの場合は、骨の成長異常やくる病などを引き起こす原因になってしまいます。

ビタミンDは日光浴で補える?

『YMCメディカルトレーナーズスクール』より引用
(画像=『YMCメディカルトレーナーズスクール』より引用)

日常生活の中でできる、最もシンプルなビタミンDを補う方法は、日光浴をするということです。

1日15〜20分程度のウォーキングなどで紫外線を浴びることにより、ビタミンDが生成されます。

しかし、近年は美白・美肌を気にして紫外線を避ける傾向が強く、日光を浴びない方も多いようです。

UV対策には適度に行いつつ、日光に当たることもカラダには必要だと覚えておきましょう。

ビタミンDは1日どのくらい必要?

『YMCメディカルトレーナーズスクール』より引用
(画像=『YMCメディカルトレーナーズスクール』より引用)

ビタミンDの1日の摂取目安量は、18歳以上の男女ともに、8.5㎍(マイクログラム)になります。(「日本人の食事摂取基準2020年版」参照)

しかし、多くの方のビタミンDの平均摂取量は、目安量を下回っているようです。

食生活や生活スタイルの見直しをして、積極的にビタミンDを摂取する必要があります。

サプリで補うのも良い方法です。