奥入瀬渓流や八甲田山など全国的に有名な紅葉の名所がある青森県。黒石市の「中野もみじ山」もそれに劣らず綺麗な紅葉を見られる場所で、しかも入園料もなく気軽に行けるおすすめ紅葉スポットです。
中野もみじ山とは?
1802年に弘前藩主津軽寧親公が、京都より約100種の楓の苗を取り寄せて、ここに移植したのが始まりです。今では秋になると沢山の観光客が訪れる、青森有数の紅葉の名所として有名になりました。
林の中には、津軽三不動と呼ばれる中野神社と不動館跡があり、敷地内には樹齢約200年のモミジとモミの木、樹齢500年から700年の大杉が生育しています。いずれも市の天然記念物に指定されています。
不動滝や神社までは比較的誰でも気軽に行けますが、神社左手から階段を登っていく観楓台や、神社右手の散策路は急な坂道や山道で、地図上で見るのとは違い思った以上に時間や体力を使います。
見どころ1:中野もみじ山全景
駐車場からもみじ山入口の鳥居に着く手前で、まず最初の絶景スポットがあります。下を流れる中野川を挟み、もみじ山の全景です。色とりどりの紅葉した木々を見ると、秋の気分を一気に高めてくれます。
見どころ2:樹齢200年のもみじ
鳥居をくぐり出店を横目に提灯がともる坂道を下ると、手が届くほど近寄れるもみじが出迎えてくれます。中でも樹齢200年のもみじの木はほかに比べて、太くたくましく、そして鮮やかに色づいています。
見どころ3:不動滝
もみじの木々が並ぶ広場のすぐ下には川があり、目の前には不動滝が流れています。紅葉と滝のコラボレーションは見ごたえがあります。
広場からでも十分に見られますが、階段を下りて石の河原に行くこともできます。少し水しぶきを感じられるくらいの距離です。
見どころ4:中野神社
橋を渡って広場を抜けると、中野神社の赤い鳥居が目に入ってきます。この先を右手に行くと、たくさんの木々に囲まれた木漏れ日の小径を通る散策コース、左手に行くと、樹齢約600年の大杉観楓台へと続く階段になります。どちらも坂道ですので、ここでいったんお参りして休憩してから進みましょう。