大草原が広がるモンゴルでは、遊牧民がゲルを建てて暮らす様子が特徴的ですね。旅行で訪れた際にはゲルに宿泊する方も多いと思いますが、ゲルとはいったいどんな場所なのか、実際の様子についてまとめました。
モンゴルゲルの基礎知識
1.ゲルはモンゴル語で「家」を表す
ゲルとは遊牧民が暮らす移動式住居の名称で、モンゴル語で「家」を表します。家といっても一軒家のことはゲルとはいわず、あくまでも移動式住居のことを指しています。遊牧民は無数の家畜を育てるために、季節ごとに草のある場所へと引越します。そのため解体・組み立て・持ち運び可能な家は、彼らにとって必要不可欠というわけです。
それから「ゲル」は日本語でいう「うち」の意味もあるようです。建物を表す「ハウス」ではなく、人が住む空間を表す「ホーム」といえばわかりやすいでしょうか。つまり一軒家やマンションに住んでる人も「うちに帰る」というときは「ゲルに帰る」と表現します。遊牧民族の文化を感じる言葉ですね。
2.ゲルはこうやって組み立てる
まずは木で骨組みを作ります。外壁となるのはフェルトであり、夏は2重、冬は3重に巻きつけます。その上にブレースという白い布をかぶせ、まわりをヒモで固定すれば出来上がりです。外枠は数人いれば1時間ほどで組み立てられ、あとは内部に家具やストーブを設置すれば完成です。
3.ゲルが丸い形をしている理由
ゲルは壁の部分が円柱形で屋根の部分が円錐形であり、全体的に丸く横に広い形をしています。これは強風にも耐えられるよう抵抗の少ない形になっているらしく、遊牧民の知恵と工夫が施されています。柱は地面に打ち込まれていないため、強度をつける場合は外側に杭を打ってヒモで固定します。
ツーリストゲルはこんな場所
草原にあるすべてのゲルが遊牧民の住居というわけではなく、宿泊施設として建てられたゲルも多数あります。旅行で訪れた際にはツーリストゲルに泊まることがほとんどであり、豪華なゲルから質素なゲルまでグレードは様々です。
1.宿泊施設としての設備が備わっている
ゲルそのものは遊牧民の住居と同じである場合が多いですが、ときどきデザインの凝ったおしゃれなゲルもあります。いずれも移動する必要がないため床下はコンクリートで固められ、周囲にレストラン、シャワー、トイレが備わっています。これらを総称してツーリストキャンプと呼んでいます。
2.客室はベッドが置かれたシンプルな空間
ひとつのゲルには3〜5台のベッドが置かれ、そのほかはテーブルとストーブがあるだけです。コンセントは使えますが、キャンプによってはないこともあり、Wi-Fiはほぼないと思っていいでしょう。ただ、ときどきレストランで使えるキャンプもあるようです。
3.シャワーは地下水を引いている
草原には水道管が通ってないので、ほとんどのキャンプでは地下水を使っています。そのためシャワーの温度が低かったり、水の勢いが弱かったり、季節によってはパイプが凍って水が出なかったりと、快適ではない部分もあるかもしれません。これも体験のひとつと思って楽しんでください。