テレビ朝日が4月期の番組改編説明会を3月6日、東京・六本木の同局で行い、俳優・井ノ原快彦主演の刑事ドラマ『特捜9』が4月から放送されるファイナルシーズンで終了することを明かした。

STARTOは「優しい会社」

 ゼネラルプロデューサーの大川武宏氏は終了理由について「いつか終わりが来る話なので20作目での終わりをイメージとして持っていました」や「(井ノ原演じる)浅輪直樹が警部になったのが良いゴールラインかな、と。良い花道にしたいと思います」と説明。

 同ドラマは、前身の故・渡瀬恒彦さん主演の『警視庁捜査一課9係』から数えて20作目でのフィナーレを迎えることが決定した。

 長年続いた人気シリーズが終了することに寂しさを感じるファンも多いだろうが、業界内で注目されているのが井ノ原の今後の動向という。

 別の芸能事務所のマネージャーは明かす。

「『特捜9』の終了をもって井ノ原さんは俳優としての活動をセーブし、『STARTO ENTERTAINMENT』の取締役CMOとしての業務に専念すると予想されています。STARTO社が抱える最大の課題の一つがNHKとの関係修復です。故ジャニー喜多川氏の性加害問題が明るみになったことで、NHKは長らく旧ジャニーズ事務所のタレントの起用を見送ってきました。

 そうした中、昨年10月に出演解禁を決めた際にはSnow Manの『NHK紅白歌合戦』出演を打診しましたが、STARTO社サイドはYouTubeでのコンサートを優先。配信開始10分で視聴者115万人を記録し、収益は10億円以上となる大成功を収めました。しかし、『紅白』を袖にされたNHKの上層部は怒りをおぼえて、結果的にSTARTO社所属アーティストの『紅白』出場はゼロになりました。他方、King & Princeの元メンバーが結成したNumber_iが『紅白』に初出場して話題を呼び、STARTO社内にも焦りがあったといいます」