【11】神社コロッケ
ふかしたジャガイモの皮をむいてつぶし、そこに小麦粉とおから、少量の砂糖、そして青のりを混ぜ生地を作ります。生地を円形に整え薄く伸ばし、パン粉をまぶしたら高温の油で揚げます。最後に特製のソースに漬ければ、神社コロッケのでき上がり!
衣はソースでしっとり、中身はもっちり不思議な感覚のコロッケです。どちらかというと、ソース味のチヂミをコロッケにしたような味わい。ちなみに「神社コロッケ」という名前は、もともと伊勢崎神社の前で屋台販売されていたことが由来しています。
神社コロッケのおすすめ店:むらさき庵(伊勢崎市)
テレビ番組『秘密のケンミンSHOW』にも登場したり、伊勢崎市で開催される「伊勢崎グルメ大集合」や「いせさきもんじゃ祭り」というご当地グルメの大会で上位入賞を果たしているお店です。神社コロッケのほかには、酒まんじゅうやお饅頭、高菜、さつま芋、焼きそばなども販売しています。
【12】ホルモン揚げ
富岡名物「ホルモン揚げ」は、お肉ではなく、ちくわに衣をつけてを揚げたB級グルメ。脂っこくなく、ソースとフライのハーモニーがたまりません。串にささっているので食べ歩きにも便利で、地元の人はもちろん、観光客からも人気を集めています。
ホルモン揚げのおすすめ店:岡重肉店(富岡市)
富岡製糸場から徒歩数分のところにある、お肉の専門店。ハリケーンポテトやコロッケ、カレーパンなど様々なお惣菜や揚げも販売しています。テレビ番組にも登場し、一躍人気に。富岡市内を観光する際に、食べ歩きしても良いですね。
【13】温泉まんじゅう
温泉地では、至ることろで温泉まんじゅうが売られていますね。その温泉まんじゅう、実は伊香保温泉にある勝月堂の湯乃花まんじゅうが発祥と言われています。伊香保の温泉は鉄分が多く、浸した手ぬぐいが茶色く染まってしまうほど。そんな茶色いお湯をイメージして作ったため、温泉まんじゅうは茶色いものが多いそうですよ。
温泉まんじゅうのおすすめ店①:勝月堂(渋川市)
先述の通り、温泉まんじゅうの発祥店。「勝月堂」では”湯乃花まんじゅう”の名前で販売しており、明治43年(1910年)の創業当時から変わらない味を保ち続けています。黒糖と北海道十勝産の小豆を使用した餡が絶品で、伊香保温泉土産のど定番です。午前中にいけば、できたてが食べられるかも!?
温泉まんじゅうのおすすめ店②:本家ちちや 湯畑店(草津町)
草津温泉に数ある温泉まんじゅう屋さんの中で最も有名なお店。湯畑に面した「湯畑店」では、ほぼ蒸したて熱々の温泉まんじゅうがいただけます。
ちちやのまんじゅうは、皮が茶色い定番の「茶まんじゅう」と、皮が白く2種類の餡が入っている「白まんじゅう」の2種類。中の餡や皮までもが柔らかく、皮の風味やこしあんの程よい甘さが口いっぱいに広がります。
【14】上州太田焼きそば
群馬県太田市が発祥の焼きそば。太麺に濃厚な黒いソース、そして具はキャベツのみというシンプルさが特徴です(グルメイベントで提供される際は、肉などが追加される場合があります)。工業地帯であった太田市で働く人たちが、汁気を吸って伸びない焼きそばを好んで食べたことから広まったご当地グルメ、ぜひ食べてみて下さいね。
【15】下仁田ねぎ料理
歴史は江戸時代にまでさかのぼる「下仁田ねぎ」。とろりとした柔らかさと、甘みが強いのが特徴の群馬を代表する野菜のひとつです。下仁田ねぎを使った料理は数多くありますが、ねぎの甘さを存分に味わえるすき焼きが特におすすめ。
ねぎ以外でも上州和牛、こんにゃく、野菜など、群馬はすき焼きの食材が全て県内産でまかなえる「すき焼き自給率100%」の県!その美味しさも折り紙付きです。なお、下仁田ねぎは冬季の間しか収穫できないため、下仁田葱すき焼きは、冬季限定となります。