結婚式に招待される側の服装をご紹介

結婚式で抑えておきたいマナーや服装、招待状の返事の出し方、準備までをご紹介!
(画像=『あそびのノート』より引用)

親族間でもルールやポイントがあることを学んだところで、ここからは招待される側の服装を女性、男性共に年齢や近年のスタイルを踏まえてご紹介していきます。

結婚式の服装マナー、女性編

結婚式で抑えておきたいマナーや服装、招待状の返事の出し方、準備までをご紹介!
(画像=『あそびのノート』より引用)

まず一般的な服装のマナーですが、ドレスの色は花嫁が着るとされている白や、喪服とされる黒を避け、露出が少ないものを心がけましょう。バックは動物ものであるファーや革小物を避けること。花嫁と被ってしまう恐れがある生け花を使用した髪飾りや、揺れるようなアクセサリーも縁起が良くないとされるため、避ける必要があります。
また、足元にもルールがあり、素足や黒のストッキングはNGとされています。ルールが多いように感じますが、ポイントを押さえておけば結婚式のスタイルは選びやすいですよ。

女性年齢別、おすすめのスタイル

結婚式で抑えておきたいマナーや服装、招待状の返事の出し方、準備までをご紹介!
(画像=『あそびのノート』より引用)

20代におすすめドレススタイルはピンクや水色など、明るめの色を基調としたものです。レースやフリルが効いているドレスなどが可愛らしいですね。袖の部分も少し透けていたり、ノースリーブにショールを羽織って出席するのも良いでしょう。
30代のドレススタイルでは、少し落ち着いたベージュやグリーンなどを基調とした、肘あたりまでの袖付きドレスがおすすめ。上品な華やかさを心がけ、シンプルなアクセサリーを使用すると良いでしょう。
40代のドレススタイルでは、品のあるネイビーやライトブルーなどのブルー系ドレスに、パールのネックレスなどをつけると落ち着いた中に華やかさをプラスできます。近年、レンタルや女性のパンツスタイルも人気なので、これを機にいろいろなブランドを試してみては?

結婚式の服装マナー、男性編

結婚式で抑えておきたいマナーや服装、招待状の返事の出し方、準備までをご紹介!
(画像=『あそびのノート』より引用)

女性と同じく男性の場合も、新郎新婦とかぶるような白や派手な色のスーツは避け、ベーシックな黒やネイビーのスーツが良いとされています。黒シャツやブーツなどはカジュアルな印象を与えてしまうためNG。黒のネクタイを使用すると喪服のようになってしまうため、こちらも避ける必要があります。
縁起の悪いアニマル柄を取り入れたり、大きめなバッグ、白の靴下やくるぶしまでの靴下も要注意。サンダルやスニーカーは履かず、革靴が一般的とされています。ラフすぎるスタイルやビジネスライクな服装は避け、あくまでもフォーマルな正装を心がけましょう。

男性年齢別、おすすめのスタイル

結婚式で抑えておきたいマナーや服装、招待状の返事の出し方、準備までをご紹介!
(画像=『あそびのノート』より引用)

結婚式の際の男性の服装は、スーツスタイルに、近年はグレーの光沢のあるネクタイが定番化しています。年齢別のおすすめのスタイルですが、20代は基本となるブラックスーツやネイビーのスーツに、ゴールドやパステルカラーの若々しいカラーのネクタイなどが良いでしょう。
30代の方は、明るい印象を与えるグレーのスーツや、ペイズリーやストライプなどのエレガントな柄物を使用したネクタイもおしゃれですね。 40代の方はブランド物のネクタイピンやチーフで差をつけてみては?近年はレンタルやオーダーメイドでスーツを作る方も増えています。これを機に正装スタイルを見直してみるのもおすすめです。

気になる結婚式の費用

結婚式で抑えておきたいマナーや服装、招待状の返事の出し方、準備までをご紹介!
(画像=『あそびのノート』より引用)

大切な結婚式、心に残るお祝いにしたいですよね。でも実際にどのぐらいのコストがかかってくるのか気になる新婚さんも多いと思います。気持ちよく当日を迎えるためにも、しっかり事前に確認しておくことが大切です。そんな気になる結婚式の費用についてご紹介していきます。

実際どのぐらいかかる?結婚式費用の相場

結婚式で抑えておきたいマナーや服装、招待状の返事の出し方、準備までをご紹介!
(画像=『あそびのノート』より引用)

結婚式の費用は、招待するゲストの人数や式の内容、会場によって大きく変動しますが、ゲストの数が30人以内の場合は〜150万円、60人以上の場合は〜300万円、100人以上になると〜500万円となっており、一般的に200〜250万円に抑えたというデータが多いとされています。 ただ、全ての金額を自己負担するということではありません。ご祝儀や親族からの援助を受けることも多いので、安心してください。さらには会場を決める際に、平日に設定したり、プランを組んだりすることで、費用を抑えることができます。

知りたい!費用の内訳

結婚式で抑えておきたいマナーや服装、招待状の返事の出し方、準備までをご紹介!
(画像=『あそびのノート』より引用)

気になる費用の内訳ですが、大きく3つに分けられます。ひとつ目は、挙式や披露宴の会場代といった結婚式費用。2つ目は、結納やお食事代を含んだ婚約費で、3つ目は婚約指輪と結婚指輪を含んだ、指輪費用です。その他にはウエディングドレスなどの衣装やヘアメイク代、会場でゲストに渡すお土産代などもあります。
結婚式以外でかかる費用としては、ハネムーンや新生活にかかる費用など。新婚さんは、どんなものにいくらかけていきたいのか、事前にしっかりと式のイメージを話し合い、より良い式を迎えられるよう準備が必要です。

しっかり準備して自己負担額を減らそう

結婚式で抑えておきたいマナーや服装、招待状の返事の出し方、準備までをご紹介!
(画像=『あそびのノート』より引用)

結婚式の費用は全て自己負担ではなく、お祝儀や両家の援助を上手に活用することも大切です。一般的なご祝儀の平均は、親族の場合5万円、上司や恩師は3万円、友人や同僚は3万円といわれており、親族からの援助は100~200万円と幅広いです。
見積もりを組むことができれば、より自己負担額を抑えることができるので、家族やパートナーと話し合ってみてはいかがでしょう。