優先順位は変動するのものだと認識しておく

マルチタスクと言えど、ひとつずつ着手していくことに変わりはありません。どんなにたくさんの仕事が同時多発に舞い込んできたとしても、しっかりと時間を取って、すべての仕事に“優先順位”をつけましょう。面倒だと感じるかも知れませんが「次にやること」を頭に入れながら動けるので、結果早く片付きます。

しかし“最優先”は常に変化するものです。次々と仕事が入ってくる環境だと、優先順位は常に変わっていきます。「優先順位をつける必要はないのでは?」と思うかもしれませんが、それは間違い。

「最優先」が新しく入ってきたときに、何を後回しにするのか。この判断を行う際にも、やはり「優先順位」が必要なのです。

コミュニケーションコストを軽くできるものはしておく

マルチタスクをこなすためにも、タスクを減らすことも大事だと覚えておきましょう。

ビジネス関係によっては、相手に相談をするときも「しっかり内容をまとめておかないと失礼」と思ってしまい、些細な質問がしづらい状態になります。そうして結果的にコミュニケーションコストがかかってしまうのです。かしこまって依頼をすると、これを後から調整したり、お断りをするのが難しくなってきます。

例えビジネスであっても、普段から可能な限りライトな関係性をコミュニケーションによって築いておくことが大切です。「こういうことやろうと思っているんですが、お願いしても大丈夫ですか?」とお願いしやすい環境にすると、タスクを無駄に増やすことがなくなります。

もちろんそれが難しい相手もいるので、難しい相手こそ、優先順位は高めに行うのが良いでしょう。

マルチタスクをこなすためには、「可視化」と「優先順位」と「整理(依頼をする)」ことが大切です。

できるだけマルチタスクにならないよう心掛けたいものですが、繁忙期はマルチタスクにしざる得ない状況に追い込まれてしまうこともあります。そんな時は、無理をせず今回紹介したポイントをおさえておくと良いでしょう。

提供・Cinq(サンク)ーよくばり女子のはたらき方

【こちらの記事も読まれています】
年収400万円以上稼ぐ女がしている3つのこと
性格別!年収アップ方法とは?
自分ブランドを作るために大切なこと
クセのある上司への「的確な」対処法とは
給付金がもらえる人気の資格6選