3.おいしい焼き芋の作り方は?

サツマイモは、焼く前は、硬いですし、そこまで甘くはありません。

では、なぜ焼くと甘くなるのでしょうか??

 

それは・・・

サツマイモのデンプンが、加熱されて糊化し、また酵素(β-アミラーゼ)によって麦芽糖(マルトース)に分解されるためです!

酵素には、それぞれ「至適温度」があり、β-アミラーゼは、65~75℃が最もよく働きます。
よって、この至適温度である65~75℃で長い時間かけて加熱することが、甘くておいしい焼き芋を作るためのポイントとなります!

※但し、長く(目安:90分以上)加熱しすぎても、そもそも麦芽糖に分解するためのデンプンがなくなってしまって甘さは変わらなくなりますし、食感もホクホク感がなくなってしまうので、デンプン量(サツマイモの質・量)によって、加熱時間は工夫が必要です。

 

焼き芋は、酵素のおかげで美味しいんですね!

ちなみに「石焼き芋」は、加熱度合が、この酵素の働きとマッチしていているので、美味しいのです!

4.なぜサツマイモを食べるとオナラが出るのか?
 

友達「隣の家に、囲いができるんだって」

ぼく「へえー」

友達「・・・」

 

友達「サツマイモを食べると、オナラが出るんだって」

ぼく「へえー」

友達「・・・」

 

という会話をして、気まずくなった方も多いと思われます。

今日は、そんな方のために(笑)、オナラ(へ)のお話です!

 

 

オナラの主成分は、
・口から(食べ物などと一緒に)飲み込んだ空気
・食べカス(小腸で消化できなかったもの)を大腸で腸内細菌が分解する時に発生するガス
です!

 

サツマイモの場合、主成分であるデンプンが消化しにくいので、 腸内細菌と腸の煽動運動が多くなり、ガスも発生しやすいため、オナラが出やすくなります!

 
※但し、このオナラ(ガス)は、善玉菌が分解したガスなので、アンモニアなど臭い成分がほとんど含まれていないので、臭くありません!

ちなみに、臭いオナラの原因は・・・腸内の悪玉菌が分解したガスです!
悪玉菌は、肉などの動物性タンパク質や脂質を分解して、臭いガスを発生します。お酒・便秘・運動不足が要因にもなります。すかしっぺでものすごく臭い場合は、この悪玉菌の働きなのです!気を付けましょう。

 

サツマイモ由来のオナラが臭くないことは分かりましたが・・・

ぼく「おならプー」

友達「オナラしたの誰だよー!?くさいー!」

ぼく「オナラしたの僕だよ!でも、サツマイモ食べただけだから臭くないよ!」

友達「いやいや、どんな言い訳だよ!?オナラは臭いよ」

となりますので、臭くなくても、オナラは控えた方が良いです(笑)。

 

というわけで、オナラを出さないようにするためには・・・・
なんと、サツマイモを皮ごと食べれば良いのです!

皮のすぐ内側に含まれるヤラピンという酵素がサツマイモの消化を助けるので、オナラも出にくくなります!ヤラピン、なんか名前が可愛いですね。

オナラが気になる方は、皮ごと食べましょう!

 

以上、今日はサツマイモのお話でした!

サツマイモは、食物繊維も多く便秘にも効果的で、抗酸化物質のビタミンCもたくさん含まれているので、健康にも良いです。寒くなったら食べたくなりますし、ぜひ、冬には焼き芋を食べてみましょう!

 

———————————————————————————–
本日のまとめ
・サツマイモを食べると、主成分のデンプンが消化しにくいからオナラが出やすい
・でも、サツマイモ由来のオナラは臭くない
・意図せずオナラが出ちゃった場合、コホコホと咳をすれば誤魔化すことが可能
————————————————————————————

提供・味覚ステーション

【こちらの記事も読まれています】
オススメ!合格祈願お菓子ランキング!~受験生にプレゼントしちゃダメな食べ物は?~
「あまおう」「紅ほっぺ」「あきひめ」どれが1番おいしい?~イチゴのおいしさと酸味感度の関係~
電子レンジの原理と「マイクロ波」「赤外線」の違い~なぜパンはオーブンでご飯はレンジ?~
砂糖と上白糖とグラニュー糖の違いは?~砂糖の種類と特徴~
ポテトチップス食べ比べ!味の違いは?美味しいのは?~「カルビー」「セブンプレミアム」「チップスター」~