クラシックコンサート、服装以外のマナー④トイレは事前に

クラシックコンサートで気をつけたい注意点やマナーに関して。お次はトイレについてです。

クラシックコンサートというのは、通常のライブやコンサートと同じように長時間にわたりますが、途中で一度休憩を挟みます。その時にトイレに行けば良いのですが、みんながいっせいにトイレに並びますから、休憩時間内にトイレに必ず行けるとも限りません。

かといって、コンサート上演中にトイレで席を立つなんていうのは以ての外ですよね。ですから、トイレはコンサートが始まる前に済ませておく。そしてトイレの後は出来るだけ水分を余分に取りすぎないようにも心がけたいですね。

トイレ対策として、利尿作用のあるコーヒーなどはコンサート前やコンサート休憩中のドリンクには避けるようにしましょう。

クラシックコンサート、服装以外のマナー⑤ゴソゴソしない

クラシックコンサートで気をつけたい注意点やマナーに関して。お次はコンサート上演中の態度についてです。

クラシックコンサートはというのは、他のライブやコンサートとは違って、体を揺らしながら楽しむといったようなものとは異なり、数時間じっとしたまま音楽を聴いているというスタイルになりますね。

っとしているのは苦痛だと感じるかもしれませんが、だからといって小刻みにゴソゴソとしてしまうと周りのお客さんが不快に感じてしまう可能性が高いです。クラシックコンサートには、かなり通なお客さんも多いというのは先ほどもご紹介させていただきましたが、そのような方には周りの人のゴソゴソとした動きも気になってしまうもの。

ですので、長時間じっとしても耐えられるような、締め付けの少ない服装を心がけるようにしましょう。

クラシックコンサート、服装以外のマナー⑥前日はしっかり睡眠

クラシックコンサートで気をつけたい注意点やマナーに関して。最後に睡眠についてもご紹介したいと思います。

クラシックが本当に大好きでいつまで聴いていられるというような通な方でしたら大丈夫かもしれませんが、初めてクラシックコンサートに訪れるという方にとっては、もしかしたらじっと座って聴いているのに耐えられなくなって眠気を感じてしまうかもしれませんね。

クラシックコンサートの会場で眠ってしまっている人は時々見かけますが、眠ると何が迷惑なのかというと、いびきです。眠っている間のいびきは自分ではコントロールできませんので、ただただ周りの人に不快感を与え続けるということにもなりかねません。

このような状態になることを避けるために、コンサート前日はしっかりと睡眠をとっておきましょうね。

最低限のマナーで、クラシックコンサートを身近に♪

いかがでしたでしょうか?

クラシックコンサートに訪れる際の服装に関するマナーや、鑑賞中のマナーに関して、参考になるものはありましたでしょうか?クラシックコンサートは敷居の高いものだと思っていた人も、最低限のマナーや常識さえ守っていれば身近に楽しめるものですので、マナーを守ってクラシックコンサートを気軽に楽しんでみて下さいね。