みなさん、クラシックコンサートの会場へ足を運んだ経験はありますでしょうか?清楚な服装に身を包み、優雅なクラシック音楽を堪能するという、少し敷居の高そうなクラシックコンサート。実際にクラシックコンサートの服装はどのようなものが良いのかをご紹介します!
憧れのクラシックコンサートへ!服装やマナーは?
クラシックコンサートというものに、皆さん行った経験はありますでしょうか?もし行ったことのないという人であれば、クラシックコンサートにはどのようなイメージをお持ちでしょうか?クラシックコンサートというと清楚な服装をして、お上品な雰囲気の漂うお嬢様、スーツ身を包んで革靴を履いたリッチなジェントルマンなどが楽しむようなもの。というイメージのある人も多いのではないでしょうか?
確かにクラシックコンサートには正装に身を包むような人も多くいますが、実はクラシックコンサート自体には特別ドレスコードなどというようなものは存在しておらず、何をどのように着るかというのは個人個人の自由なのです。クラシックコンサートの会場に行ってみると、スニーカーなどのラフな格好で来場されている人もいますし、意外と着飾って来場するような人って少ないこともあるのですよ。
ですから、「クラシックコンサート、興味はあるけど敷居が高そうで自分には行けないかな…」なんて悩む必要はなく、誰でも気軽に楽しむことのできる身近なコンサートなのです。
しかし!クラシックの音楽は気品が溢れる優雅なもの。その空気感を阻害するような服装だったり、行動は慎むというのはクラシック音楽を愛する人たちのなかでの暗黙のルール。いくらドレスコードがないからといっても、さすがに近所のコンビニに行くような格好でコンサート会場に入るわけにはいきませんね。
そこで今回は、クラシックコンサートに行くときの服装として、春、夏、秋、冬それぞれの季節に参考にしたいものを男性女性別にご紹介したいと思います!
春夏秋冬の季節が異なれば服装も変わりますので、気になるコンサートがどの季節でも気軽に行けるように、参考にしてみて下さいね!
クラシックコンサート、服装のマナーはこんな感じ!
まずは、クラシックコンサートの服装のマナーに関してですが、冒頭でも少し述べました通りにクラシックコンサートにはドレスコードというのは殆ど設けられていません。
ドレスコードとは?という点ですが、ドレスコードというのは、来場するのに満たしていなければならない服装のルールのようなものです。スニーカー禁止だったり、デニムパンツ禁止だったり、指定の色の服装は禁止だったり。ドレスコードにはイベントや会場、お店などによって様々なものがあります。
このドレスコードというのが、クラシックコンサートには実はないのです。ですから、基本的に着てはいけない服というのはルールとしてはありません。しかし、クラシックの優雅が気品溢れる雰囲気を乱すようなあまりにもラフすぎるスウェットだったり、くたびれたTシャツ、あるいは周囲の目を引くようなあまりにも派手すぎるものは、マナーとして暗黙の了解なのです。
おしゃれな街へちょっとお出かけ♪というときに選ぶ服装に、ちょっと清楚感を意識するくらいが丁度良いかもしれませんね。
クラシックコンサートの服装として、基本的なもの
では、クラシックコンサートに行くとなった場合に、その服装に選ぶものとして基本的にどのようなアイテムが揃っているとクラシックコンサート向けのコーディネートが組みやすいのかみてみましょう。
クラシックコンサートの服装に相応しいアイテムとして、女性であれば春夏シーズンにかわいいデザインのものがたくさん販売される、派手すぎないワンピースに薄手のカーディガンやストール。秋冬でしたらさっと羽織れるブラウスなんかが1着あると助かりますね。
男性でしたら、チノパンなんかの色味が派手すぎないカジュアルなパンツを持っていると良いですね。チノパンは春夏秋冬どの季節にも活用できますから、1本持っていると便利です。あとはカジュアルなものでも構いませんので、ジャケットをさらっと羽織ってみるとおしゃれですね。