恋愛・婚活コンサルタントの田中亜依です。私は10年間の婚活に700万円の費用を投じ、600人以上の男性とデートを重ねた末に結婚しました。“本気の婚活経験”を活かし、年間1000人以上の男女の恋愛サポートを行ってきた筆者が、婚活に“リアルに役立つ情報”をお伝えします。
「女の幸せ」という言葉をよく聞きますが、「男の幸せ」はないのでしょうか? 今回は、夫婦の在り方についてのお話です。
◆家事は分担と言いつつも「結局は女性の負担大」

「共働きを希望される男性は多いので、私も結婚後も仕事を辞めたくないですし、その希望は叶えることができると思います。ただ、家事や洗濯などは分担して協力しあってという男性もいますが、結局のところ女性が多く対応していたり、女性ができて当たり前のような風潮があるじゃないですか。あれがすごく苦手です」
実際、「女性だから〇〇しなくてはならない」という思い込みをしている人は、男女ともに多いのではないのでしょうか。
◆専業主婦の日常は本当に“女の幸せ”なのか?
最近、Netflixで配信され始めた2023年公開の映画『ミステリと言う勿れ』を観ました。田村由美さんの大人気漫画が原作で、菅田将暉さんが主演を務めたドラマがヒットして映画化されたもので、ご覧になった方も多いかもしれません。
この作品の中で、気になったシーンがありました。遺産相続にまつわる謎を解くため、娘を父親に預けていた専業主婦の女性(柴咲コウさん)に対し、父親が女の幸せについて語りました。その際に、菅田将暉さん演じる主人公がこう言ったのです。