2日目ランチ:明治創業「源吾茶屋」で名物のお餅をいただこう
仙台市博物館の見学を終えたら、そろそろランチタイム。2日目のランチは博物館から徒歩10分強の距離にある、明治元年創業の「源吾茶屋」がおすすめです。こちらは餅が名物で、仙台名物のずんだもちはもちろんのこと、茶屋名物のごまもちやあんこもち、納豆もちなどバラエティに富んだ味付けでお餅をいただけます。
そのほかラーメンやお蕎麦、カレーにカツ丼などの主食メニューや、餅とセットになった定食メニューもあるので、お腹の空き具合にあわせてメニューを選べますよ。
2日目午後:国宝の「大崎八幡宮」と「仙台市天文台」へ
午後は社殿が国宝指定を受けている「大崎八幡宮」と、プラネタリウムやお土産のキャンディも人気の「仙台市天文台」を訪れましょう。
煌びやかな装飾が見応えある「大崎八幡宮」
慶長12年(1607年)に伊達政宗公によって創建された神社。仙台藩の総鎮守として信仰を集めてきた由緒ある神社で、厄除け・除災招福や必勝・安産にご利益があるとされています。社殿は瑞鳳殿と同様、桃山様式の絢爛たる装飾が施された煌びやかな建物で、国宝にも指定。松焚祭り(どんと祭り)の裸参りは仙台の冬の風物詩として知られています。
キャンディがSNSで話題を集めた「仙台市天文台」
仙台市天文台では、プラネタリウムや天文の世界について解説する展示室のほか、口径1.3mの望遠鏡を用いた天体観望会や、銀河系の星々と題したワークショップなどのイベントも多く開催。一般向けの天体観望会は毎週土曜日の夜に行われており、秋保温泉に宿泊しながら星空を観測に行くのも一案です。
お土産として販売されている「アースキャンディ」と「ムーンキャンディ」は、400個が即日完売したほどの人気で、キャンディを目当てに訪れる人もいるほど。お土産にすればきっと喜んでもらえますよ。
提供:トリップノート
【こちらの記事も読まれています】
>【豊洲】「チームラボ プラネッツ」徹底ガイド!お台場との違いは?
>東京のブルックリン!蔵前で行きたい散策スポット・お店16選
>【静岡】本当は広めたくない!柿田川湧水公園の神聖な見どころ5選
>京都・嵐山の人気観光スポットTOP15!旅行好きが行っている観光地ランキング
>【滋賀】SNS映えしそう!長浜のおすすめ観光スポット・お店10選