髪をきれいに染めるために必須なブリーチ。特に明るい髪色にしたい時にはブリーチも念入りにしたいですよね。ですがこれが原因でヘアカラーを入れた後に色落ちが早くなってしまうのは困るところ。ここではブリーチ後の色落ちの原因と対処法、オススメのヘアカラーをまとめました!
ブリーチの脱色のしくみ
近年に流行している外国人風カラーも、ブリーチを施すことでキレイな色を出すことができますよね!
日本人の髪には赤色が多く含まれているため、普通のカラー剤ではアッシュ系や、グレー・ブルー系など青色の色味を出すことが難しいのです。
そこでブリーチをして、もともとの色素を抜いてしまうことで、キレイなカラーリングをすることができます!
ブリーチとは過酸化水素の酸化力を使い、髪のメラニン色素を壊すことで、酸化脱色を施す技術です。少し難しいですが、簡単に言うと髪の毛のメラニン色素を薬剤により壊すことで、髪の色を脱色し茶髪や金髪にすることができます。
ブリーチを施すことで、髪のメラニンが壊れて黒→赤色→オレンジ→黄色→白とだんだん色素が落ちていきます。
ブリーチ+カラーの色落ちの原因
では、ブリーチ+カラーリングを施した髪が色落ちしてしまう原因とは、どんなものがあるでしょうか?代表的な原因をご紹介します。
キューティクルの開き
カラー剤というのは髪のキューティクルを壊し、中側に薬剤の色が入ることで染まっていきます。
ブリーチは色を抜くために通常よりも強い薬を使うために、キューティクルが必要以上に開いている状態になっています。
キューティクルが開いた状態にカラー剤を入れるので、キレイに良く染まりますが、その分色が流れ出てしまい色落ちが早くなる原因となっています。
色が安定しない
明るい色のヘアスタイルにするときに頻繁に利用されるブリーチですが同時にヘアカラーの定着を防ぐ役割をも果たしています。
ブリーチをすることで髪色を脱色し、元の黒い色を落としてしまうわけですからその過程でどうしても髪の「色を定着させる成分」を落としてしまうんですね。
1度のブリーチであればその後の色落ちは比較的しにくくなりますがこれには個人差があり、ブリーチの回数やヘアカラーの染め直しの頻度に関わってきます。
髪質の変化
ブリーチをすることによって髪質が変化することも大きく関わってきます。どうしてもブリーチの過程で髪への影響を防ぐことはできませんが、これは同時に髪の水分を奪っていることが分かっています。
ブリーチをする前とした後で髪の感触が変わったと感じる人は多いと思います。これはブリーチ時に髪に含まれている水分が奪われることが原因となっており、そのためシャンプーやシャワーを浴びた際に髪が水分を吸いやすくなっていると言われています。