ウォーターズ竹芝と慶應義塾大学SFC田中浩也研究室は、展示「みらい作庭記 – SIGHT of IMAGINATION -」を、11月9日(土)・10日(日)の11:00〜17:00に、ウォーターズ竹芝のプラザ(芝生広場)で開催する。

ウォーターズ竹芝について

ウォーターズ竹芝は、JR山手線・浜松町駅から徒歩6分のところにあり、2020年10月にまちびらきした「JR東日本四季劇場[春][秋]・自由劇場」「アトレ竹芝」「メズム東京、オートグラフ コレクション」「竹芝地区船着場(ウォーターズ竹芝前)」「竹芝干潟」などからなる水辺の複合施設。JR東日本グループが開発を行い、竹芝タウンデザインがタウンマネジメントを行っている。

なお、中央に位置するプラザ(芝生広場)は、来街した人や地域の人々の憩いの空間として親しまれているほか、ドラマ、CM撮影やイベントなどにも広く利用され、訪れる人に「水辺の自由時間」を提供している。

日本の伝統的な風景を再構築

今回「ウォーターズ竹芝」では、昨年に引き続き、慶應義塾大学 環境情報学部教授・田中浩也氏が率いる慶應義塾大学SFC田中浩也研究室と連携し、研究室の学生たちとともに、東京の水辺空間に「新しい庭」を創る取組みを行う。

第4弾となる今年は、「妄想風景」をテーマに、3Dプリンタ特有の造形技術やAR表現を活用し、日本の伝統的な風景の再構築を行う。

展示は入場無料。なお、やむを得ず展示内容や開催日時などが中止・変更となる場合がある。また、雨天の場合は一部作品の展示が中止となる。

「みらい作庭記」について

『作庭記』は平安時代に書かれた日本最古の庭園書で、「枯山水」という語の初出文献。「山や海などの自然景観を思い起こし参考にする」「過去の優れた作例を模範としながら、家主の意趣を配慮しつつ自らのデザイン感覚で仕上げる」など、作庭の基本的な作法がまとめられ、現代にも影響を与えている。