以上の3つのヒントで考えてみてくださいね。
「緑青」の読み方!正解は!?
正解は「ろくしょう」です!
「緑青(ろくしょう)」とは銅に浮いてくる錆びのことで、青みがかった緑色をしています。
銅像や仏像の青っぽい色や十円玉に出る青緑色の錆びも、緑青によるものです。
昭和の時代までは、緑青には毒性があるとされていましたが、実は毒性はないことがその後証明されました。
アクセサリーなどに緑青が出てしまった場合は、柔らかい布で拭くと除去できる場合があります。
しかし、再発を防ぐためには、専用のクリーナーでお手入れするのがオススメです。
最後はこの漢字!「潰走」
「潰走」は何と読むかご存知でしょうか?
「潰」の字はサンズイ編を取ると貴族の「貴(き)」になりますが「きそう」ではありません。
さて、何と読むかわかりますか?
「潰走」の読み方のヒントはこちら
- 読み方の文字数は4文字で「〇〇そう」です
- 散り散りに逃げていくさまを「潰走」といいます
- 「潰瘍(〇〇よう)」「潰滅(〇〇めつ)」の「潰」の字も同じ読み方です
以上の3つのヒントで考えてください。
「潰走」の読み方!正解は!?
正解は「かいそう」です!
「潰走(かいそう)」の「潰(かい)」は、訓読みで「潰(つぶ)れる」と読むため、「戦に負けて軍の形を潰し、散り散りに逃げていくさま」を潰走と呼んだのですね。
「敵を打ち負かして潰走させた」「軍は潰走して西へ東へと逃げて行った」などと使われます。
ちなみに「壊走(かいそう)」と書いても同じ意味で、「潰」も「壊」も、元の形がなくなって壊れてしまうことです。
また、戦いに敗れて逃げるという意味では「敗走」という言葉も使うことができます。
出典:コトバンク
【おすすめ記事】【2024年最新】マッサージガンのおすすめランキングTOP10を徹底比較!