▲緑豊かな「牛の炭火焼」
メイン料理の後のいわば口直しは、4種類のウリを使った冷やし鉢「東西南朴」。冬瓜(トウガン)と西瓜(スイカ)、南瓜(カボチャ)、ズッキーニが使われ、ジュレ状のスイカを冬瓜にトッピング。カボチャのすり流しを敷いていて、ズッキーニが添えられます。瓜科の野菜を意識して食べくらべるのも初めての試みで、それぞれ個性のちがうウリの味をしっかり感じられる一皿でした。
▲4種類のウリを楽しむ「冷鉢 東西南朴」
『万葉集』には大伴家持による、夏痩せには武奈伎(むなぎ)、つまりウナギがよいとの歌があります。夏のご飯はひつまぶしで、骨や醤油で煮詰めたタレを塗って焼き上げたウナギに煮山椒をトッピング。うなぎの下にはミョウガを忍ばせています。素材の味が楽しめるよう薄目の味つけになっていて、香ばしい焼き上がりの味を満喫しました。
▲土鍋で運ばれる「むなぎ(ウナギ)」のひつまぶし
ひつまぶしに出汁を注ぎ、わさびの葉を味噌と合えた “わさび味噌” と共にいただきます。出汁の風味が加わって、味が一変。土鍋ならではのおこげの香ばしさも、さらに食欲をかき立てます。料理もすでに終盤でお腹も一杯になりかけていましたが、それでも箸が止まらない美味しさでした。
▲ひつまぶしのお茶漬け
果物は長方形に切られたスイカと丸いブドウに、楓の葉が添えられます。シンプルですが、おやっと思える美しさ。いつも刺激を与えてくれるメニューです。
▲とっても甘い旬の果物、スイカとブドウ
りんごの産地としても有名な長野県。吟醸酒で作ったアイスクリームに、りんごのお酒シードルをかける驚きのデザートが、料理の締めくくりを飾ります。長野県飯綱町の廃校(旧三水第二小学校)を利用した「林檎学校醸造所」のクラフトシードルが注がれます。
▲デザートの「甘味 吟白水」
発泡性のシードルは、アイスクリームと反応して泡がはじけるライブ感。吟醸酒のアイスクリームに清涼感いっぱいのシードルの味と刺激が加わります。軽井沢周辺でも栽培される花豆の甘露煮がアクセント。ディナーを締めくくる楽しく美味しいデザートでした。