さらに改札を出ると、それは顕著に。地方の新幹線停車駅に匹敵するほどどデカい天理駅の壁面に、ドーンと横断幕が張られているではありませんか。

天理教、22万人の信者が集う「おぢばがえり」に潜入! 「祭りじゃない祭り」の目的はの画像2
(写真:サイゾーウーマン)

<ようこそ おぢばへ 近鉄>

天理教、22万人の信者が集う「おぢばがえり」に潜入! 「祭りじゃない祭り」の目的はの画像3
(写真:サイゾーウーマン)

<ようこそおぢばへ こどもおぢばがえり JR西日本>

 驚くことに、鉄道会社のクレジット入り。これぞ宗教都市の貫禄。いよいよ市を挙げてのお祭……じゃなかった、イベントの様相を呈してきます。

 駅前で義家族らと落ち合うと、まずは天理教本部まで歩きます。メンバーは、夫の両親と兄弟の家族2組、そして、その兄弟の子どもの友達だという、近所の小学6年生10人。みな、お揃いの帽子をかぶっており、わたしたちの子どももかぶるよう促されました。周りを見るとみな同じように、帽子、Tシャツ、タオル、タスキ……などを揃え、グループごとに移動しているのがわかります。

天理教、22万人の信者が集う「おぢばがえり」に潜入! 「祭りじゃない祭り」の目的はの画像4
皆でぞろぞろ(写真:サイゾーウーマン)

 一行で社殿のような場所までゆき、はとバスガイドさんのような旗を持ち、どうやら引率係のようになっている義弟夫婦が、「じゃあみんな、あいさつして」と言うと、小学生たちは素直なもんですね。

「今日はよろしくお願いします!」

 と、気持ちよく声を揃えます。

「はいはい、みなさん、ここではね、3つの決まりがあります。まずは『生きるよろこびを味わうこと』。そして、『ものを大切にすること』。それに、『仲良くたすけあうこと』。この3つを心がけて、楽しんでくださいね」

「はい!」

 そして参加記念品を受け取ると、ひとつめのアトラクションへゆくことになります。

天理教、謎の歌声「おーちゃーおちゃおちゃ」とは?

 アトラクションは、教団敷地や天理大学などの関連施設に15箇所ほど設置されており、何時にどこに行くかなど、義弟があらかじめスケジューリングしていたようです。

 で、ひとつめのアトラクションまで歩くのですが、熱中症でばたばたと死人が出た今夏ですよ。暑すぎて温泉みたいになるからっつって学校プール中止が続出した今夏ですよ。広大すぎて遮るものがない炎天下の道を、ひたすら歩き続けるわけですよ。これ、クーラー無設置小学校を総叩きしたツイッター民が見たら、憤怒からの失禁するレベルですよ。