41位:宮沢賢治童話村(岩手県)
宮沢賢治の出身地・岩手県花巻市にあり、賢治の童話世界を体感できる宮沢賢治童話村。広い敷地内には「賢治の学校」と名付けられたメイン施設があり、ファンタジックホール・宇宙・天空・大地・水の5つのゾーンで映像や音響を駆使した世界が広がります。そのほか敷地内には、妖精の小径や天空の広場など、童話のイメージをそのまま再現したようなスポットが揃っています。
42位:羽黒山(山形県)
山形県鶴岡市にある標高414mの山で、月山、湯殿山とあわせて出羽三山と総称されます。山形県有数のパワースポットとしても知られ、国宝の羽黒山五重塔は約640年前に再建された、東北最古の塔。そして随神門からはじまる参道は2km弱にもおよび、2,446段もの長い石段が続きます。両側には杉並木がつづく神秘的な道のりの途中には茶屋もあり、名物の力餅で一休みしてみて。
43位:円通院(宮城県)
伊達政宗の孫・光宗の菩提寺。縁結び寺として有名で、境内には男女の縁はもちろん、これまで縁のなかった人との縁もつなぐ縁結び観音があり、1体500円の縁結びこけしに願いを書いて奉納できます。また旅の思い出に体験したいのが「数珠作り体験」。好きな玉を選んでオリジナルの数珠をつくることができ、人気となっています。
44位:会津武家屋敷(福島県)
会津藩家老西郷頼母邸を中心に、福島県の重要文化財である旧中畑陣屋や会津歴史資料館などが陣を連ねる総合ミュージアムパークです。38の部屋を有する「家老屋敷」は各部屋に生活調度品が配され、ろう人形を置き当時の生活の様子をリアルに再現しています。
敷地内にある「ガラス絵彫り」や「赤べこ絵付け」、「起上り小法師絵付け」などの体験ができるコーナーは子連れにおすすめ。そのほか、郷土料理がいただけるレストランもあります。
45位:浄土ヶ浜(岩手県)
国の名勝にも指定されている「浄土ヶ浜」は、霊境和尚が”さながら極楽浄土のごとし”と感銘を受けたことから名付けられました。群青色の海と白い奇岩が見せてくれる光景は、美しいの一言。海岸から眺めるのもいいですが、「遊覧船」や「さっぱ船」に乗って海上から間近で眺めると、その迫力に圧倒されることでしょう。
46位:楽天生命パーク宮城(宮城県)
プロ野球球団「東北楽天ゴールデンイーグルス」の本拠地。球場だけでなく、メリーゴラウンドや観覧車、さらにはバーベキューも楽しめカフェもある「スマイルグリコパーク」や、ライブ・イベントなどを開催する「イーグルスドーム」もあり、野球観戦以外にも楽しむことができます。
47位:宮沢賢治記念館(岩手県)
宮沢賢治ゆかりの地に、昭和57年(1982年)に開館。平成27年(2015年)にリニューアルし、科学・芸術・宇宙・農業・宗教の5つのテーマにわけて、宮沢賢治の愛用品や原稿などの展示を行っています。詩人であり童話作家であり、教育や科学と多彩な活動に取り組んだ宮沢賢治の世界を堪能できます。
48位:上杉神社(山形県)
明治9年(1876年)に米沢城本丸奥御殿跡に建てられた、上杉謙信公を祀る神社です。大正8年(1919年)の米沢大火で多くの建物が消失してしまいましたが、国の援助などにより大正12年(1923年)に現在の神社が完成しました。
上杉謙信の命日である4月29日(旧暦3月13日)に例大祭が行われ、5月3日までは、米沢に春を告げる恒例のお祭り「米沢上杉まつり」が開催されます。このお祭りでは、最終日に松川河川敷で行われる「川中島合戦」が大きな見どころ。
49位:十二湖(青森県)
白神山地のなかにある33の湖沼を総称して「十二湖」と呼ばれています。なぜ33あるのに12なのかというと、大崩山の頂上から見ると大きな湖だけが見え、その数が12個であるからと言われています。中でも、まだ解明されていない魅惑の青さをもつ「青池」が絶景スポットとして人気。季節や時間帯によって異なる表情を見せてくれるので、何度も訪れたくなってしまいます。
50位:青森魚菜センター(青森県)
昭和44年(1969年)から続く、青森市民の台所。新鮮な魚介をリーズナブルにいただくことができます。「青森魚菜センター」を訪れたらぜひ食べたいのが、名物の「のっけ丼」。どんぶりご飯のうえに、好きな具材を好きなだけ乗せていくというもので、およそ1,000円前後でご飯が見えないほど具材がつまったのっけ丼を食べることができますよ。