キャッシュレス化で予想される未来

(画像提供:metamorworks/stock.adobe.com)

世界と比較して日本はキッシュレス化が遅れをとっていますが、コロナ禍の影響により「非接触」で精算が済むキャッシュレス決済が注目されるようになりました。コンビニやスーパーなどでは、キャッシュレス対応のレジが増え、カードやスマホのアプリで決済する消費者も増え始めました。それではキャッシュレス化がこのまま進むと、どのような未来が待ち受けているのでしょう。

スマホ1台であらゆる支払いができる

キャッシュレス決済が浸透した社会では、スマホ1台であらゆる金銭の取引ができるようになります。現在もスマホ決済事業者は“スーパーアプリ”と呼ばれる請求書の支払いから出前の依頼、保険の加入などさまざまな決済ができるサービスを推進しています。個人間での送金もスマホ1台で気軽にできるようになるでしょう。

また現金を引き出すためのATMは減少し、コンビニをはじめとした小売店は無人営業がスタンダードになるとも言われています。例えばコンビニ業界の大手「ローソン」では、2019年8月23日から約半年間、深夜に従業員不在で商品を販売する無人営業の実験を行っています。

こうしたキャッシュレス決済による店舗の無人化営業は、コンビニだけでなくスーパーなどあらゆる店舗で進んでいくと思われます。

多くの職業が消滅する

キャッシュレス決済が浸透することで新たな問題も出てきます。現金は物理的に存在するわけですから、それを刷り、管理し、運送する人が必要です。ところが、キャッシュレス社会になればこれらの仕事が不要になってしまいます。

ATM網の運営にもそのシステムの保守・運用に携わる人達がいますがその仕事も減り、コンビニの無人化が進めばコンビニの店員は必要なくなります。そうなると、今までその仕事に携わっていた人が失業しかねません。

社会のキャッシュレス化が進むほど多くの失業者が生まれることを予想する識者もおり、職業の消滅と失業者が増加したときにどうするかが今後の社会的課題と言えます。

キャッシュレス化を見据えた選択をしよう!

キャッシュレス化が浸透することにより、消費者だけでなく店舗従業員にとっても便利でスムーズな社会が期待できます。しかしキャッシュレス化が浸透するほど、消えていく仕事も出てくることでしょう。

就職や転職をする際は、今後の社会情勢を見据えたうえで業界や職種を選ぶことも重要になってくるのではないでしょうか。

提供・UpU

【こちらの記事もおすすめ】
ふるさと納税の失敗を防ぐ3つのステップ
金運アップが期待できる都内の神社5選
注目の最新シェアリングサービス5選
年収300万円の会社員にできる3つの節税対策
マイルを貯める3つのポイント