近年、新しい企業年金として会社で説明を受けたり、自分で調べてiDeCoに加入するなど「確定拠出年金」を始める人が増えています。しかし、始めてみたものの、しくみや手続きがよくわからずそのまま放置してしまっている、という人も少なくないようです。

確定拠出年金をほったらかしにすると起きること

確定拠出年金は、一度設定しておけば一定金額が一定の運用商品の購入にあてられ、どんどん積み立てられていきます。何に、いくらずつ投入していて、どれくらい増えているのか、通常はこれらを年に1回程度、確認しておけば問題ないでしょう。

ただ、なかには放置して適切なタイミングで適切な手続きをしなかった結果、想定外の事態になって困ってしまう人もいます。

自動移管されていたケース

確定拠出年金を利用していたのに転職時や退職時の手続きをしないまま6ヵ月を過ぎると、それまで積み立てた資産が「自動移管」されることがあります。

自動移管されると、それまで保有していた投資信託などは自動的に売却・現金化され、そのまま運用されない状態になります。

しかも自動移管の手数料として4,000円程度、自動移管されているあいだの管理手数料として毎月50円程度、さらに、自動移管された資産を転職先の確定拠出年金やiDeCoに移管するための手数料も数千円程度かかります。

忘れがちな手続きですが、明確なデメリットがありますので、転職先に問い合わせるなどして早めに手続きを済ませましょう。

正しく運用設定ができていないケース

確定拠出年金では、どんな運用商品にお金を投入するかは自分の判断次第です。Bさんは「確定拠出年金=投資」と考え、多少のリスクを取りつつどんどん増やしていくものだと思っていましたが、実際は通常の定期預金と変わらず、ほとんど増えないものになっていました。

iDeCo(個人型確定拠出年金)の場合は、企業型と違い、手数料を自分で負担します。「しっかり増やしたいと思っていたのに、手数料を払って定期預金しただけだった」「なるべくお金を減らさないようにしたいと思っていたのに、リスキーな商品を購入していた」など自分の希望とズレが生じないよう、お金を投入する先をよく考えて選ぶ必要があります。

配分バランスが崩れていたケース

確定拠出年金では、将来受け取れる金額は自分の運用成果次第です。数年、長ければ数十年に渡って運用し続けることもありますので、途中で適宜様子を見て調整することも大切です。

もしかしたら大きなマイナスが出ているかもしれませんし、Cさんのように当初理想としていた配分バランスが崩れているかもしれません。

バランスを見て調整することを「リバランス」といい、その方法として、今後預けるお金の割り振り方を変更する「配分変更」や今まで積み立ててきた分を売却して預け替える「スイッチング」があります。

自分のお金の行方を把握しよう

確定拠出年金には、自分の大切なお金を預けています。預けた先でどんな風に運用されるのか、運用の結果はどうなっているのか、それは自分や家族の老後生活にも影響する大きな問題です。毎日のように確認する必要はありませんが、「わからない」と放置せず、興味を持って定期的にチェックするようにしたいですね。

文・ばばえりFP事務所代表)
自身が過去に「貧困女子」状態でつらい思いをしたことから、お金について猛勉強!銀行・保険・不動産などお金にまつわる業界での勤務を経て、独立。むずかしいと思われて避けられがち、でも大切なお金の話を、ゆるくほぐしてお伝えする仕事をしています。AFP資格保有。

【こちらの記事も読まれています】
貯金専用口座はここがおすすめ!専門家が解説
今からでも遅くない!老後資金をお得につくる「iDeCo」
貯金額の目安はいくら?月10万円は少なすぎ?
「つみたてNISA」の5つのメリット iDeCoとの違いは?
ボーナスの手取り金額はこうやって計算しよう!