(【2001-2004】/【2005-2007】/【2008-2010】)

■2015年 第11回大会

オートバックスと朝日放送に大不義理をして大会を終わらせながら、結局元さやに戻って復活したこの年。参加資格が結成10年以内から15年以内に伸び、審査員に歴代の『M-1』王者が顔をそろえるなど、リニューアル感満載の大会となった。

・敗者復活が視聴者投票に

第10回大会までは審査員による選出だった敗者復活が、視聴者投票に。その結果、知名度のあったトレンディエンジェルが、自ら「7ウケか8ウケだった」という出来にもかかわらず、圧倒的な票数を獲得してファイナルに進出する。その勢いをかって一気に優勝まで駆け上がったため、敗者復活戦における視聴者投票の是非という問題がうやむやになった感もあり、議論を呼びながらも結局昨年まで採用され続けることになった。

・ヒザの峠越え

5番手にジャルジャルが登場。審査員9人中6人がトップの得点を入れ、ファーストステージを1位通過。後藤(加藤のイントネーション)から始まり、微妙にワードをズラしたり遠くに投げたりという、ジャルジャルの漫才の中でもかなり上位のネタだと思ったが、中川家・礼二の「細かい言葉のラリーが多かったですけど、大きなネタの枠があって、付録でそういうのをつけていただくと、より一層漫才っぽくなる」というコメントが、この後、ジャルジャルを苦しめることになる。

そして、このジャルジャルの得点により、トップバッターだったメイプル超合金が暫定席から姿を消すことになった。

・7位に沈んだ“衝撃”

5年ぶりの『M-1』、そのトップバッターとはつまり祝祭の復活を告げる役割を担うということだ。その意味で、メイプル超合金はうってつけの存在だった。何しろ、見た目がド派手なのである。

インパクト最強、無名なのに漫才おもろい、「ここWi-fi飛んでね?」ってなんだよ。会場も大ウケに見えたが、まったく得点は伸びなかった。ただでさえ得点の出にくいトップバッターで、審査員は全員初めて、しかも5年ぶりの『M-1』とあって、『M-1』がどんな大会だったか、どんな大会になっていくのか、誰もが様子を見るしかなかったのだろう。

7位という成績とは裏腹に、この翌年のメイプル超合金は優勝したトレンディエンジェルよりも多くのテレビ番組に出演し、ブレイクタレントランキング(ニホンモニター調べ)で1位を獲得している。