「幸せの絶頂であるはずの産後にうつになる。」

イメージが湧きにくいかもしれませんが、産後うつは”出産した女性全員”が気を付けるべき病気です。気分が落ち込み涙が勝手に溢れたり、不安に襲われて怖くなったり。酷い場合は育児がままならなくなることもあります。

今回は、そんな産後うつの正体を徹底解剖。産後うつの原因&対処法はもちろん、ママの一番近くにいる”パパ”ができる4つのサポートもご紹介していきます。

産後うつは怠けではなく、れっきとした”病気”です。早めの対処で、明るく温かな家庭生活を取り戻しましょう。


PRIMEではワーママ歴15年の女性編集者が自身の経験をもとに、1人1人に親身になってお話をお伺いするワーママ相談室をご用意しています。ちょっとした育児の悩みからキャリア相談まで、等身大の経験者がお話相手になります。ご興味ある方は下記フォームをご入力又はLINEよりご相談ください。

LINE登録でワーママ転職成功の秘訣や体験談も伝授!

1.子育て中はうつ病になりやすい?データで見る産後うつの割合

日本産婦人科医会によると、産後うつは出産した女性の約10%が発症すると言われており、出産直後から約3ヶ月以内に現れやすいと言われています。

涙もろくなる、不安になる、イライラする、眠れないなど、約2人に1人のママが”マタニティブルース”になると言われていますが、マタニティブルースよりもさらに元気がなくなり、罪責感や不安疲労を強く感じるのが産後うつの特徴です。

『PRIME』より引用
(画像=『PRIME』より引用)

産後うつは適切な治療によってほとんどの症状は治りますが、重症化した場合は自ら命を絶つ選択をする人もおり、決して侮ることのできない病気です。

2.産後うつの原因

『PRIME』より引用
(画像=『PRIME』より引用)

では、産後うつの原因は何なのでしょうか?詳しくみていきましょう。

(1)睡眠不足や疲れ

出産後は、赤ちゃんの世話で睡眠不足が続きます。

  • 赤ちゃんが泣き止まない
  • 授乳でほとんど眠れない
  • 赤ちゃんの昼寝中は家事に追われて疲労困憊

など、産後すぐはママの体力・気力が限界になることも少なくありません。

このような、睡眠不足や疲れの蓄積が原因で、産後うつの発症リスクが高まるとされています。

(2)ホルモンバランスの乱れ

産後の急激なホルモンバランスの変化も、産後うつの原因と言われています。

妊娠維持のために分泌されていたホルモンは、産後一気に減少します。体内のホルモンバランスが急激に変化することで、強い不安感に襲われたり、涙もろくなったりするなど、感情のコントロールが難しくなってしまうのです。

産後は、多くのママが不安や心配を抱えています。

  • この子をちゃんと育てていけるだろうかというプレッシャー
  • 生活環境の変化によるストレス
  • 産後の職場復帰に対する不安
  • 子育てにまつわる経済的な不安

など、子どもの誕生は喜ばしい反面、それに付随して悩みも増えてしまいます。

そんな時、相談できる人が近くにいればいいのですが、そうでない場合は一人で悩みを抱え産後うつになってしまうケースもあるのです。