ドラマの次回予告ではお市役の北川景子さんが、颯爽と馬に乗って登場するシーンがありました。「勝ち気な絶世の美女」というお市のイメージは、本作でも踏襲されそうです。その一方、冒頭で触れたように、次回の内容は家康が「信長の妹・市を紹介される中、信長から盟約を結ぶ代わりに、驚くべき条件を提示される」のだそうです。もしかしたら、この「驚くべき条件」とは、家康とお市の方の結婚なのかもしれません。

 あくまで仮説ですが、「信長の妹お市の方と家康は婚約し、床入りも済ませていた」という見方があります。この仮説を唱えつづけている歴史小説家の安部龍太郎氏は、それを実証する史料の存在はないとしつつも、「2020年になって慶應義塾大学の浅見雅一先生が『キリシタン教会と本能寺の変』でルイス・フロイスがイエズス会総長に宛てた手紙を日本で初めて翻訳、紹介されたんです。それによると『信長の義弟である家康』と四回も書かれている」などとお話しなさっています(安部龍太郎ほか『人生を豊かにする 歴史・時代小説教室』文藝春秋)。

 つまり、家康が「信長の義弟」と書かれたのは、お市の方と家康は、正式な結婚にこそ至らなかったものの、実は深い関係にあったからでは……ということですね。「信長から盟約を結ぶ代わりに、驚くべき条件を提示される」というあらすじを見て、もしかしたら『どうする家康』でもその説が採用されるのか!?と若干ワクワクしている筆者でした。

 ただ、フロイスは自説を補強するためなら、多少の事実の脚色などは平気で行うタイプの人物で、イエズス会内での信頼度はあまり高くはありませんでした。また、筆者は、「浅見雅一氏が日本で初めて翻訳、紹介した」と安部氏が言っている文章の全体を確認できていないので、家康が信長の「義弟」という記述自体がどの程度の信憑性を持つものかは判断がつきません。