フリーランスとしての働き方に注目が集まっています。しかし、フリーランスとはそもそもどんな意味があるのでしょうか。また、実際にフリーランスとして働くには、どんな仕事をすればいいのでしょうか。フリーランスになるときに大切な手続きや心構えについてもご紹介します!

フリーランスとは?

フリーランスとは?個人事業主とは違う?仕事をわかりやすく解説◎
(画像=『Rolmy』より引用)

フリーランスとは、「会社などに所属せずに、個人で働く人」を指します。
雇用されることなく、プロジェクトごとに契約を結ぶ働き方です。

会社員として働くには、雇用契約を結んだ上で働き、給与を受け取ります。
労働時間や休日の取り決め、有給休暇や最低賃金などのルールの中で働きます。

しかしフリーランスにはそのような規定はなく、ルールの外で働くことがほどんどです。

ちなみに、「フリーランス」とは中世ヨーロッパで生まれた言葉だということを知っていましたか?

当時は王や貴族が兵団を抱えており、兵士はその中の一員として所属していました。
しかし中には決まった兵団に属することなく、契約に応じてどこでも自由に戦闘に参加する兵士が存在しました。

彼らは槍(lance)を持って赴くことから、「フリーランサー(free lancer)」と呼ばれていました。

その言葉から派生し、ひとつの集団に縛られることなく個人として自由に働くことをフリーランスと呼ぶようになりました。

フリーランスの類義語は?

フリーランスとは?個人事業主とは違う?仕事をわかりやすく解説◎
(画像=『Rolmy』より引用)

似たような意味として、「個人事業主」という言葉をよく耳にします。
フリーランスと意味の違いはあるのでしょうか?

また、近年では、「ノマドワーカー」「ナレッジワーカー」という言葉も一般的になりつつあります。

ここでは、フリーランスと似たような意味の言葉をまとめてご紹介します!

個人事業主

個人事業主は、その名の通り「個人で何かしらの事業をしている人」です。
法的な名称であり、税務署に開業届を出した人を個人事業主と言います。

フリーランスはただ単に「個人で働く人」という意味合いがあります。
極端に言えば、自分で名乗っただけでもフリーランスになるのです。

それに対して、個人事業主は税務上、正式な名称として定義されています。

また、個人事業主は株式会社などの法人格とは異なります。
会社経営をするよりも低いコストで事業を営める点にメリットがあります。

自営業

自由業とは、フリーランスと同じく、雇用契約などに頼らない働き方を指します。
時間などの制限がなく、自分の裁量で自由に仕事を進められることが一般的です。

業務委託

「業務委託契約」と呼ばれる契約に基づいた働き方です。
委託する側は、外部の企業や個人に対して業務を依頼します。

業務を委託された側は、業務を遂行し、成果物を完成させることで報酬を受け取ります。

会社員が提供するのは「労働力」ですが、業務委託では「業務の遂行」「成果物」を提供する点に違いがあります。

ノマドワーカー

オフィスを持たずに働く人を指します。
ノマドワーカーは端末や通信環境がある場所を、自由に移動しながら働きます。

カフェやコワーキングスペース、ワーケーション先のホテルなど、その場所はさまざまです。

遊牧民、放浪者といった意味を持つ「nomad」から生まれた言葉です。
また、そのような働き方を「ノマドワーク」と呼びます。

ナレッジワーカー

知識(knowledge)と労働者(worker)を合わせた造語です。
その名の通り、知識によって付加価値を生み出す役割があります。

今まで蓄積してきた知識を使い、課題を発見したり、解決方法を提示したりするなど、知的な活動を行います。

モノではなく、知的生産物を創造することを主な目的とします。
プロフェッショナルとして高度な能力が必要とされる働き方です。