家康と氏真、家康と瀬名のフクザツな関係をドラマはどう描くのか
ドラマの次回の予告映像では、家康の最側近である石川数正(松重豊さん)が両手を縄で縛られたシーンがありました。今川氏真(溝端淳平さん)の「数正を斬れ!」というセリフも聞こえましたが、これは、数正が鵜殿父子たち人質を駿府に連れて行ったという史実をもとに、ドラマ流の「脚色」がなされた結果であろうと思われます。史実では、そこまで氏真が強く出られたものかは、疑問が残るからです。
氏真は『どうする家康』ではだいぶゲスな悪役として描かれている印象ですが、史実では家康は氏真と和議を結ぶことになっただけでなく、後には彼を臣下として抱え、その子孫に至るまで庇護することを約束しています。おそらく、史実の氏真は、(瀬名の両親は殺したものの)家康が将来的に大きく化けるとにらんで、瀬名と子どもたちには手出しをしなかったのではないか……などと想像されます。そのため人質交換の際も、家康に対し紳士的に振る舞ったのではないでしょうか。そして氏真のそうした態度があったからこそ、氏真が実権を完全に失ってからも、家康は彼とその子孫まで庇護するという形で旧恩に報いたのではないか……と筆者には思われます。こうした家康と氏真の関係も、ドラマではどう描いていくのか気になるところです。
それにしてもこのドラマで一番先が読めないのは、氏真のもとから奪還することになる瀬名の今後です。史実の瀬名と子どもたちは、家康との面会はあったものの、その後、かなり長い期間にわたって同居をしていません。その理由は史料には残されていませんが、瀬名が「築山殿」と呼ばれるようになった背景には、家康が岡崎城を本拠としていた時期、夫と別居していた瀬名が(詳細には諸説あるものの)「つき山」と呼ばれた場所で暮らしていたという事情があった……という話が、石川冒隆という武将が江戸時代になってからまとめた『石川正西聞見集』などに見られます。
夫の家康が今川家から離反したために、瀬名は父母を氏真に殺されたわけで、人質交換によって助け出してもらったとはいえ、彼女と家康の夫婦関係はその後うまくいかなくなったと考えるほうが自然な気がするのですが、今のところ史実よりエンタメ性重視の印象が強いこの『どうする家康』ではどう描かれるのでしょうか。次回・第6回の放送はその点も注目ですね。