足首を回すだけでも、極上のクラスを提供できるのが目指すべきインストラクターの姿
「ポーズが難しかった」「ポーズが簡単だった」「もっとたくさん動きたかった」といった感想を生徒さんからいただくかもしれませんが、それは「ポーズ」の話であって、「ヨガ」の話ではありません。
ポーズの後に呼吸法と瞑想を行い、心身に「平穏」や「幸福感」を感じることがヨガであり、そのゴールさえ達成できれば、ポーズに対するご意見もほとんどなくなってきます。
以前、私自身がある大御所の先生のクラスに参加した時のエピソードをご紹介しましょう。
90分のクラスのうち30分も足指や足首のほぐしに時間を使っていたので、だんだん不満を感じていきました。
「もっと動きたい」「早くポーズをしたい」。そんな不満です。
ところがその後、数ポーズとても簡単なヨガポーズを行い、物足りなさを感じながらも、呼吸法をして瞑想をすると驚くほど深く瞑想に入れ、シャバアーサナでも非常に深いリラックスを感じ、最終的には「足首を回しただけで?!」と逆に衝撃を受けたことがあります。
「ヨガ=ポーズではない、ポーズはヨガの一部にしか過ぎない」を心から感じたクラスでした。
日頃動くことが大好きな私にはポーズの部分だけを切り取ると「物足りない」になってしまいますが、「ヨガクラス」としては「最高にリフレッシュ・リラックスできた!自分を知ることができた!(普段動き過ぎている)」という最高のクラス体験になったのです。
それ以降、私も迷いなく「生徒さんのニーズに応える」だけでなく「ヨガが提供すべきものを提供する」の視点でオールレベルのクラスを組むようになりました。
今では同じクラスに10代〜70代までが一緒に参加することもありますが、何の問題も感じなくなりました。
呼吸法も瞑想も、それによる効果も10代〜70代までほとんど同じ伝え方で伝わるからです。
まとめ
生徒さんに「できる」「できない」「硬い」「柔らかい」「あの人は」「私は」と感じさせてしまうような言葉や動き(ポーズ)は極力クラスから減らし、「タダアーサナ(山のポーズ)」や「ダンダアーサナ(杖のポーズ)」などただ立つ、座る、といったポーズが自信を持って取り組めるようにすること、それが心身の健康に最も必要であることは、10代でも70代でも案外疎かにしがちです。
呼吸法や瞑想法は10代にも70代にも必要ですが、それが苦手な人が多いのは、そのための体の準備ができていないからです。
呼吸法や瞑想の準備の動きをすることがオールレベルのクラスに最も必要なことです。
その上で、わかりやすい言葉で呼吸法と瞑想を誘導しポーズ以外の「ヨガ」を体験してもらうことがオールレベルのヨガクラスで重要なことではないでしょうか。
提供・yoganess
【こちらの記事も読まれています】
>ヨガをはじめる時、最初に行う「アパジャバ(呼吸の観察)」とは何か?
>疲れを感じている人に…肝臓に良いヨガポーズとは?おすすめポーズ3選
>ヨガを20年以上続けて感じる恩恵ベスト5|長く続けるメリットとは
>スキンケア、あなたに合ったお肌に良い食事とは?診断付きで詳しく解説
>タオルだけでできるおすすめストレッチ8選