低糖質で高タンパク、美味しくていくら食べても良いと言われる刺身ダイエットですが、一方で「なかなか続かない」という意見もあります。この記事では、刺身がダイエットに向いている理由と正しい方法、続かない理由、おすすめレシピについて解説します。
刺身ダイエットとは?
刺身ダイエットとはその名の通り、刺身を食べるダイエット法です。
刺身を炭水化物やおかずの代わりに食べるのですが、コロナ禍によりジムに行きたくても行けない、リモートワークで体型が気になる方にはおすすめのダイエットですね。
かつて糖質制限ダイエットに挑戦していた私も、2週間に1回メインをお刺身にし、他の日はサラダに入れて食べていました。
刺身がダイエットに向いている理由
刺身は美味しくて調理の必要がない点がとても便利ですね。
しかしその他にも、ダイエットに向いている点があります。
では、主な理由2つについて紹介します。
(1)低糖質・高タンパク
魚は低糖質で高タンパク。
低カロリーなので量を気にせず、安心して食べられます。
ダイエットにぜひ取り入れたい食材ですね。
(2)栄養たっぷり
また刺身には、ビタミンDやDHA、EPAなどの栄養が豊富に含まれています。
骨の健康を保ってくれるビタミンD、悪玉コレステロール値を下げる働きをするDHA、EPA。
これらは体に必要な栄養ですが、体内で作り出すことが出来ません。
健康だけでなく美容にも気をつけたい方に人気があり、サプリとしても販売されています。
なお、良質な脂質であるDHA、EPAは乳製品にも含まれていますが、たっぷりと効率良く摂取出来るのは魚です。
サプリで補うのも良いですが、魚を食べることも積極的に取り入れたいですね。
刺身と焼き魚の違い
刺身ダイエットは低糖質、高タンパクなだけでなく、栄養たっぷりでダイエットに向いていると言えますね。
同じ魚なら、刺身ではなく焼き魚でも良いような気がしますが、魚に含まれているDHAやEPAは加熱処理で外に流れ出してしまいます。
DHAやEPAを効率良く摂取するには、焼き魚よりも刺身がおすすめです。
もし刺身以外で食べるなら、鍋や煮物で汁と一緒に食べると良いでしょう。