両家顔合わせのタイミングは?

両家顔合わせのタイミング①プロポーズが済んでお互いの親への挨拶後

入籍のタイミング11選!プロポーズなどの順番や日取りの決め方も
(画像=『BELCY』より引用)

1つ目の両家顔合わせのタイミングは、プロポーズが済んでお互いの親に結婚の承諾を得るための挨拶をした後です。この流れが最も一般的と言えるでしょう。このタイミングで顔合わせを行うことで両家の結婚式の日取りや場所の希望を確認したり、結婚に関する今後の予定を共有しやすくなります。

両家顔合わせのタイミング②親への挨拶が済んで結婚式場を決めてから

入籍のタイミング11選!プロポーズなどの順番や日取りの決め方も
(画像=『BELCY』より引用)

2つ目の両家顔合わせのタイミングは、親への結婚の承諾を得る挨拶をした後に結婚式場を決めてからです。結婚式場の予約は人気の日取りや式場だと1年以上前から埋まっていることもあるので、顔合わせ前に結婚式場を押さえておく人達もいます。

このタイミング場合なんの報告もなしに結婚式場や日取りを自分たちの判断だけで決めてしまうと、親たちから順番が違うという苦言が出たり、トラブルにもなりかねません。先に結婚式場を決めてしまう場合は、親への挨拶の時に結婚式に関する希望を聞いておき、契約前に必ず双方の両親に承諾を得るようにしましょう。

両家顔合わせのタイミング③親への挨拶が済んで入籍の日取りを決めてから

入籍のタイミング11選!プロポーズなどの順番や日取りの決め方も
(画像=『BELCY』より引用)

3つ目の両家顔合わせのタイミングは、親への結婚の承諾を得る挨拶をした後に入籍の日取りを決めてからです。二人の記念日や入籍したい日がある場合は、両家顔合わせのタイミングにいつ入籍しようと思っているかを伝えるとよいでしょう。

引っ越しのタイミングは?

引っ越しのタイミング①プロポーズ後にお互いの親に挨拶をしてから

入籍のタイミング11選!プロポーズなどの順番や日取りの決め方も
(画像=『BELCY』より引用)

1つ目の引っ越しのタイミングは、プロポーズ後にお互いの両親への挨拶を済ませてからです。交際中に同棲しているカップルもいるかもしれませんが、そうでない場合は、このタイミングがおすすめです。結婚の承諾を得る前から勝手に一緒に住み始めたという印象を与えてしまうとよくないので、きちんと段取りを踏みましょう。

引っ越しのタイミング②両家の顔合わせが終わってから

入籍のタイミング11選!プロポーズなどの順番や日取りの決め方も
(画像=『BELCY』より引用)

2つ目の引っ越しのタイミングは、両家の顔合わせが終わってからです。両家の顔合わせや結納が終わってからだと、正式に婚約をしてから同棲を始めることになり、きちんと段取りを踏んだというイメージが1つ目に紹介したタイミングより強くなり、双方の両親にも安心してもらえると思います。

引っ越しのタイミング③入籍が終わってから

入籍のタイミング11選!プロポーズなどの順番や日取りの決め方も
(画像=『BELCY』より引用)

3つ目のタイミングは、入籍を済ませてからです。入籍を済ませて晴れて夫婦になった後に一緒に住むこのタイミングは、同棲という言葉に抵抗があるご両親にも納得してもらいやすいと思います。ただし、入籍後の住所変更や名義変更を一気に行わなければならないというデメリットもあります。

引っ越しのタイミング④結婚式や新婚旅行が終わってから

入籍のタイミング11選!プロポーズなどの順番や日取りの決め方も
(画像=『BELCY』より引用)

4つ目の引っ越しのタイミングは、結婚式や新婚旅行が終わってからです。このタイミングでの引っ越しは、結婚式をしたラブラブな雰囲気のまま新婚生活をスタートできるというメリットがあります。また結婚式の準備や新婚旅行の手配はとても大変なので、それらがすべて終わってからになるのは時間的にも余裕が持てます。

デメリットを挙げるとすれば、夫婦で同じ家に住んでいたほうが、話し合うことの多い結婚式の準備を円滑に進められるという点です。いちいち結婚式の打ち合わせの前に時間を決めて話し合ったりするのが面倒という方にはあまり向かないかもしれません。

結婚式を挙げるタイミングは?

結婚式のタイミング①両家の顔合わせが終わってからが一般的

入籍のタイミング11選!プロポーズなどの順番や日取りの決め方も
(画像=『BELCY』より引用)

結婚式を挙げるタイミングとして一般的なのは、両家顔合わせや結納がおわり、婚約をお互いの両親に認めてもらってからです。家族のみが参加する少人数の結婚式であっても、会社関係の人や親しい友人には、このタイミングで結婚することを知らせておくのが無難です。

結婚式当日も両家の親族紹介の時間が設けられている場合も多いのですが、親ならば子供の結婚相手のがどのような人物に育てられたのかわからないまま結婚することは不安に感じるので、両家顔合わせを行ってお互いの家族のことを知ったうえで結婚式を挙げるのが無難です。

結婚式のタイミング②授かり婚の場合は出産後に行うという決め方も

入籍のタイミング11選!プロポーズなどの順番や日取りの決め方も
(画像=『BELCY』より引用)

授かり婚の場合は、出産後に結婚式を挙げることもあります。妊娠中に結婚式をする人も多くもちろん可能なのですが、つわりがひどい場合や切迫早産の危険がある等新婦への身体の負担が大きかったり、お腹が大きくなって着たいドレスが着られないといったこともあります。

そのような場合は、出産が終わって子供が小さいうちに家族婚として結婚式を挙げる場合があります。その場合、子育て中の結婚式の準備はとても大変ですので、周りの協力を得ながら進めて行きましょう。また、入籍と結婚式の間があいてしまい、結婚式を行うタイミングを逃してしまったということにならないようにしましょう。

プロポーズから入籍までの流れとタイミングを理解しよう!

入籍のタイミング11選!プロポーズなどの順番や日取りの決め方も
(画像=『BELCY』より引用)

今回は、入籍からプロポーズまでの流れや段取り、入籍のタイミングと日取りの決め方を中心に紹介しましたがいかがでしたでしょうか。結婚は二人の人生の大切な新たな一歩です。周囲の人に祝福されて新しい一歩を踏み出せるように、きちんと流れと段取りを理解して、二人のベストタイミングで入籍できるようにしましょう。

提供・BELCY

【こちらの記事も読まれています】
乾燥肌が潤うおすすめパック14選!保湿効果でしっとり美肌を目指そう!
【プチプラ化粧水】おすすめ人気ランキングTOP25!
初心者も必見のコンビニおすすめワイン13選!美味しくてお手軽なのは?
無印良品のシューズラックおすすめ10選!
食事だけで満足してない?ダイエットで差がつく太らない飲み物TOP15!