ヨガのアップドッグは、太陽礼拝にも登場する基本的なポーズのひとつ。

実はこのポーズ、アライメントを正しく行わないと、似て非なる別のポーズになってしまいます。

今回は、アップドッグの効果ややり方をご紹介します!

ヨガの「アップドッグ」とは?

『yoganess』より引用
(画像=『yoganess』より引用)

ヨガのアップドッグは、英語のupward facing dog「アップワード フェイシング ドッグ」の略で、太陽礼拝にも登場する基本のヨガポーズのひとつです。

アップドッグのポーズの形は、犬が背中を上向きに反らせ、伸びをしている姿を彷彿とさせます。

サンスクリット語では「ウールドゥヴァムカシュヴァーナーサナ」と呼ばれ「上向きの犬のポーズ」と直訳されます。

アップドッグの効果4つ

『yoganess』より引用
(画像=『yoganess』より引用)

アップドッグは見た目よりも細部が難しいポーズです。

ですが、正しく行うことで効果はたくさん得られます。

アップドッグの主な4つの効果をご紹介します。

自律神経を整える

アップドッグは、日常生活では丸くなりがちな背骨を反らせて整えることで、自律神経に働きかけてくれます。

また、胸を開いて呼吸を深める働きもあるため、行うことで普段より呼吸をしやすくしてくれます。

深い呼吸もまた自律神経を整えるものです。

このような作用から、アップドッグは忙しい日々に乱れがちな自律神経を整えてくれるのです。

後ろ姿が美しくなる

アップドッグでは背面の筋肉を刺激します。

肩から背中、お尻にかけてキュッと引き締めるポーズなので、背中の贅肉の改善やヒップアップにつながります。

くり返し行うことで、後ろ姿が美しくなります。

猫背改善

アップドッグは、肩甲骨を引き寄せて胸を開くポーズです。

デスクワークやスマホの作業など、背中を丸める姿勢が多い方には、肩甲骨が開いて巻き肩になりがちです。

肩甲骨を正しい位置に戻す効果があります。

二の腕のたるみ改善

アップドッグでは、腕の力も使います。

腕に体重をかけてカラダを支えるため、二の腕の筋肉の引き締めにつながります。

アップドッグのやり方

さっそくアップドッグに挑戦してみましょう。

細かい部分を正しく行うと、見た目以上に難しいポーズです。

深い呼吸とともに、順を追って行いましょう。

やり方
  1. うつ伏せになり、手のひらは胸の横につく。
    『yoganess』より引用
    (画像=『yoganess』より引用)
  2. 息を吸いながら両手のひらでマットを押し、背骨を伸ばしつつ胸とお腹を引き上げる。
    『yoganess』より引用
    (画像=『yoganess』より引用)
  3. つま先をしっかり床に押し、ヒザと太ももは床から浮かせる。目線は斜め上に。そのまま3〜5回呼吸する。
    『yoganess』より引用
    (画像=『yoganess』より引用)