今は毎日健康に過ごしていても、それがずっと続くとは限りません。「もしいつか自分の親が介護を必要とする状態になったら……。」と、ふと不安になってしまう人もいるのではないでしょうか。介護費用はいくらくらいかかるのか、かんたんに押さえておきましょう。

介護費用の平均はいくら?

生命保険文化センターが行った「生命保険に関する全国実態調査(2021年度)」では、過去3年間に介護を経験した人に、「かかった費用」について尋ねました。結果は以下のとおりです。

・一時的な費用の合計……平均74万円
・毎月の介護費用……平均8万3,000円
・介護期間……平均5年1ヵ月

もちろん、どんな症状でどれくらい介護が必要かは人によって違いますので、それによって費用も変わってきます。

ただ上記の平均値から単純に計算すると、介護費用の合計は、初期費用74万円+毎月8万3,000円×5年1ヵ月(61ヵ月)=約580万円となります。

公的介護保険で介護サービスを利用したときの自己負担は1割~3割に抑えられますが、それでも平均してこれだけの費用がかかっています。

介護にはどんな費用がかかる?

介護では、たとえば以下のようなものにお金がかかります。

・一時的な費用……バリアフリー化のための住宅改修費、介護用ベッドの購入代金など
・毎月の費用……訪問介護・デイサービス・施設の利用料、医療費、おむつ代など

介護サービスの費用が一定額以上になった場合、超えた分を国が支給する「高額介護サービス費」という制度があります。所得に応じて、以下のように1ヵ月の自己負担の上限額が決められています。

迫り来る親の介護...結局いくらかかる?
(引用:厚生労働省)

ただし、住宅のリフォーム代や施設の居住費・食費など、上記の制度の対象にならない費用もあります。そのため、特に施設に入居することになった場合には「入居金として数十万円、その後は毎月15万円」など多額の費用がかかりがちです。

介護費用で困らないために

介護費用で困らないようにするためには、まずは「介護状態にならないための健康維持」や「何かあったときに動かせるお金を貯蓄しておくこと」がもっとも基本的な対策になるでしょう。

また、介護費用を捻出できるか不安な場合、できれば健康なうちに家族で話し合っておくのがおすすめです。

子が「いつか親の介護にお金がかかったらどうしよう」と思っていても、もしかしたら親はそういった事態を想定してあらかじめきちんと貯蓄しているかもしれません。その逆も然りです。お金の話をするのは気まずいかもしれませんが、もしものときにお互いが困らないために重要なことです。

介護費用の負担が重くなりそうで困ったときは、自分や家族だけで抱え込まず、自治体の相談窓口やケアマネージャー(介護支援専門員)などに相談してみましょう。地域包括支援センター、社会福祉協議会、病院のソーシャルワーカーなどに話を聞いてもらうこともできます。

介護費用が一定額以上になったときに超えた分を国が支給する「高額介護サービス費制度」や、自治体が介護のための住宅リフォーム費用を補助する「居宅介護(介護予防)住宅改修費」の支給など、支援制度もいくつもありますよ。上記のような相談窓口で詳しく教えてもらえるはずです。

介護は費用面だけでなく精神的にも体力的にも大きなストレスになることがあります。相談できるところは多数ありますので、つらくなってしまう前に気軽に誰かに頼りましょう。

まとめ

直近の統計から、介護費用は500万円~600万円程度が平均的な水準と言えます。ただ、必要な金額は要介護度などによっても変わってきます。費用面・精神面で困るようなことがあった場合は、介護に関する相談窓口や各種支援制度をうまく利用しましょう。

文・馬場愛梨(ばばえりFP事務所 代表)
自身が過去に「貧困女子」状態でつらい思いをしたことから、お金について猛勉強!銀行・保険・不動産などお金にまつわる業界での勤務を経て、独立。むずかしいと思われて避けられがち、でも大切なお金の話を、ゆるくほぐしてお伝えする仕事をしています。AFP資格保有。

【こちらの記事も読まれています】
老後のための、幸せ貯金計画
「老後のお金」3つのポイント
豊かな老後のための3つのToDo
人生100年時代に必要な「生涯学習」って?
独身女性が安心できる貯金額はいくら?