「投資を始めたい」と思ったとき、投資先の銘柄選びより前に「証券会社選び」で迷って止まってしまう方も少なくありません。ここでは「マネックス証券はどうかな?」と検討中の方に向けて、マネックス証券の評判や口コミ 、特徴やメリットやデメリットについて解説していきます。

マネックス証券とは?会社概要と特徴

(画像=polkadot /stock.adobe.com)

マネックス証券はこんな会社

マネックス証券は、店舗を持たずオンラインでの取引を中心とする「インターネット系証券会社(ネット証券)」です。1999年創業で、ネット証券の中では先駆け的な位置づけです。

東証一部上場のマネックスグループの会社で、同グループには暗号資産(仮想通貨)取引所のコインチェック株式会社などがあります。

マネックス証券の特徴

取扱商品
(選べる投資先の数や
ラインナップ)
・国内株
・米国株
・IPO
・債券
・投資信託
・ETF
・FX
・暗号資産CFD
・ロボアドバイザーなど
手数料 ※すべて税抜表示
<株式>
取引ごと:110円~、一日定額:550円~
ワン株:0.55%(買いは無料)、米国株:0.495%
<投資信託>
申込手数料:無料
使い勝手 インターネット証券のため
取引のほとんどがオンラインで完結可能。
無料で使える取引ツールや
スマホアプリが多数ある。
サポート体制 初心者のためのスタートガイド、
資産設計のアドバイスサービスなどがある。
コールセンターも用意。
貯まるポイント マネックスポイント
(株式手数料やAmazonギフト券、
TポイントやWAONポイントなどに
交換可能)が貯まる&使える

マネックス証券の詳細はこちら(公式サイト)

証券会社を選ぶ際は特に手数料を必ず確認しましょう。同じ取引でも証券会社によって異なり、当然安い方が有利です。

またこれから行いたい投資がすでに決まっている方は、それができるのかどうか「取扱商品」をチェックすることも大切です。

証券会社を選ぶときは、以下のような点をチェックするのがポイントです。
・取扱商品(選べる投資先の数やラインナップ)
・手数料
・使い勝手
・サポート体制
・貯まるポイント

マネックス証券ではどうなのか、上の表で確認してみましょう。次の章から詳しく特徴やメリットを紹介していくのであわせて確認してください。

マネックス証券の評判の理由は?4つのメリットをチェック

(画像=metamorworks /stock.adobe.com)

他社と比較して、マネックス証券を利用するメリットは以下のような点です。

【マネックス証券の4つのメリット 】
① 米国株に強い
② IPO(新規上場)に強い
③ 投資に関する情報が取りやすい
④ 少額での株式投資もできる

【投資の選択肢が多いのも魅力】
マネックス証券は、株式、投資信託、債券、金・プラチナ、FX、暗号資産などさまざまな投資に対応しています。NISAやiDeCoといった税制優遇制度も利用できますので、まだ投資の方向性が定まっていない方が「初めての証券口座」として選択しても便利に使えるでしょう。
若山卓也(ファイナンシャルプランナー)

マネックス証券の詳細はこちら(公式サイト)

マネックス証券のメリット① 米国株に強い

(画像=マネックス証券公式ページより引用)

マネックス証券はアメリカ株式に強みがあります。アメリカ株式は証券会社ごとに取り扱いが異なりますが、マネックス証券は4,000銘柄以上を取り扱い、ネット証券でもトップクラスの品ぞろえです。

【マネックス証券 米国株の取り扱い(2021年9月20日時点)】
  • 個別株式:3,905銘柄
  • ETF(上場投信):336本
取り扱いに追加してほしい銘柄があれば「シンボル+(プラス)」というサービスで要望を受け付けており、実際に頻繁に追加されています。今後もアメリカ株式の取り扱いはどんどん充実していくでしょう。

手数料もポイント。金額の0.495%(税込)が手数料で、22ドル以上はかかりません。1万ドルの取引なら手数料率は0.22%にまで下がります。米ドルを買う際の手数料もかからないため、低コストで取引可能です(米ドルを売るときはレートから0.25円差し引かれる)。

さらに2021年9月21日、アメリカ株式の「店頭取引サービス」も始まりました。マネックス証券が相手方となる取引で、日本の日中でも取引が可能となります。本来アメリカ株式は夜しか取引できませんが、マネックス証券なら好きな時間に取引できるでしょう。
若山卓也(ファイナンシャルプランナー)

マネックス証券の詳細はこちら(公式サイト)

マネックス証券のメリット② IPO(新規上場)に強い

(画像=マネックス証券公式ページより引用)

マネックス証券はIPOにも強みがあります。

IPOとは
「Initial Public Offering」の略語で、新規上場のことです。抽選に当たった人は上場前に「公開価格」でIPO銘柄を買い、上場を待ちます。上場後最初の株価「初値(はつね)」が公開価格を上回ることが多いため、IPO当選者は上場日に売るだけで利益を得やすく、IPOはとても人気を集めています。

IPOは証券会社ごとに取り扱いが異なり、中にはほとんど取り扱わない会社もあります。IPO投資を行いたい場合、できるだけ取扱実績が豊富な証券会社を選びたいところです。マネックス証券ならIPO取り扱いが豊富なので、有力な候補となるでしょう。

参考に直近の実績を以下にまとめました。概ねIPOの2回に1回はマネックス証券で募集が行なわれるようです。

【マネックス証券 IPOの実績】
・2019年:48銘柄(81銘柄)
・2020年:55銘柄(92銘柄)
・2021年(8月まで):41銘柄(66銘柄)

※()はIPO全体の件数

マネックス証券はコンピューターを用いた公正な抽選です。誰にでも当選チャンスがあるので、IPOの当選を目指すならマネックス証券は外せないでしょう。

マネックス証券のメリット③ 投資に関する情報が取りやすい

マネックス証券では投資に関する情報収集がしやすいよう工夫されています。毎日届く情報メールや無料で読めるアナリストのレポートはぜひ活用したいところです。会社四季報も読めますよ。

取引ツールやアプリも多数あり、特に株式の銘柄分析ができる「銘柄スカウター」が人気のようです。

2017年のサービス提供以降、多くのお客様から支持をいただく日本株分析ツール「銘柄スカウター」。
売上高や業績、今後の事業計画、セグメント……決算書には企業分析をするための材料が多数ありますが、その分析は簡単ではありません。銘柄スカウターなら、複雑な情報を見やすく集約しているので、分析が苦手な方でも気軽に企業分析が可能です。
出典:マネックス証券公式ページ「日本株銘柄分析ツール マネックス銘柄スカウター」

銘柄スカウターの機能の一部を以下にまとめました。

(画像=マネックス証券公式ページより引用)

【銘柄スカウターの機能(一部)】

10年スクリーニング 「スクリーニング」は銘柄の絞り込み機能のこと。
過去10年にわたって指定する条件を満たす銘柄を抽出できる。
過去10期以上の
業績のグラフ表示
売上高などを過去10期以上にわたってグラフ表示できる機能。
数値を追わなくても視覚的に理解できる。
バランスシートの
グラフ表示
企業が持つ総資産を表した
「バランスシート(貸借対照表)」をグラフ表示できる機能。
企業の財務状況を直感的に把握できる。
最長5年間の
株価指標のグラフ表示
PER(株価収益率)や配当利回りなどの株価指標を
最長5年間にわたってグラフ表示
できる機能。
株価の現在の割安度を、過去の実績と比較しながら判断できる。

銘柄スカウターはアメリカ株式版もあります。日本株式版と同じく高機能なので、アメリカ株式に投資する場合はぜひ利用しましょう。ちなみに、利用料は日本株式版・アメリカ株式版ともに無料です。

マネックス証券の詳細はこちら(公式サイト)

マネックス証券のメリット④ 少額での株式投資もできる

(画像=マネックス証券公式ページより引用)

マネックス証券は「ワン株」というサービスも行っています。通常100株単位で取引するところ、1株単位で取引できるサービスです。通常より少ない金額で取引できる点がメリットです。

例えば「ユニクロ」を運営する「ファーストリテイリング」の株価は7万6,390円(2021年9月17日終値)のため、通常だと763.9万円もの資金が必要です。一方ワン株なら8万円未満で取引OK。「お試し」として始めたい方には嬉しいポイントですね。

さらにワン株は手数料が業界最低水準です。2021年7月には買付手数料を無料にし、買いと売りの往復で考えると主要ネット証券(マネックス証券、SBI証券、auカブコム証券、松井証券、楽天証券)の中では最も手数料が安くなります。

【おもな日本株の1株単位取引サービスの手数料】
マネックス証券(ワン株):買いは無料(売りは0.55%)
・SBI証券(S株):0.55%
・auカブコム証券(プチ株):0.55%
・松井証券:0.55%(売りのみ。買いは取り扱いなし)
・楽天証券:取り扱いなし

少額で株式取引したい方はぜひマネックス証券で口座開設しましょう。

以前と比べて、株式投資は数千円など安い資金で始めることができるようになっています。よく「株について勉強してからでないと実際に投資するのは怖い」という話を耳にしますが、少額で始められるわけですから、まずはやってみるべきです。やってみることで投資の経験や知識を積むことができるし、経済や企業の動向などに興味を持つことができるからです。それなりに余裕資金がある人でも、まずは2、3年程度、経験と実績を積むために少額から始めたほうがいいでしょう。

弐億貯男(Nioku Tameo)氏
2002年10月に株式投資を開始。サラリーマンとして働きながら投資を続け、2019年には元本の250万円を追加入金を一切せずに2億円まで増やすことに成功した。割安成長株への投資を強みとしており、含み損益を考慮しない年間の実損益ベースでは、2007年以外はずっと前年比プラスの成績を維持している。ハンドルネームにもなっている資産2億円は達成したため、現在は2029年までに5億円という目標を設定。 ブログ:サラリーマンが株式投資でセミリタイアを目指してみました。 Twitter:@2okutameo
2002年10月に株式投資を開始。サラリーマンとして働きながら投資を続け、2019年には元本の250万円を追加入金を一切せずに2億円まで増やすことに成功した。割安成長株への投資を強みとしており、含み損益を考慮しない年間の実損益ベースでは、2007年以外はずっと前年比プラスの成績を維持している。ハンドルネームにもなっている資産2億円は達成したため、現在は2029年までに5億円という目標を設定。 ブログ:サラリーマンが株式投資でセミリタイアを目指してみました。 Twitter:@2okutameo

2億円の目標を前倒しで達成! サラリーマン投資家・弐億貯男さんが語る割安成長株発掘の極意」(株式会社ZUU)よりfuelle編集部が引用

マネックス証券の詳細はこちら(公式サイト)

マネックス証券のデメリットは?

(画像=metamorworks /stock.adobe.com)

慎重に判断するため、メリットだけでなくデメリットについてもしっかり押さえておきましょう。

【マネックス証券の2つのデメリット】
① 日本株の手数料は高め
② アメリカ、中国以外の外国株がない

マネックス証券のデメリット① 日本株の手数料は高め

マネックス証券の日本株手数料(100株単位の取引)は高めです。以下に取引1回ごとの手数料を「SBI証券」「楽天証券」と比較しましたが、いずれの金額でもマネックス証券が最も高くなりました。

【1約定ごとに計算するタイプ(税込)】

1回の取引金額 マネックス証券 SBI証券 楽天証券
20万円 198円 115円 115円
50万円 495円 275円 275円
100万円 1,100~1,650円 535円 535円

「1日の取引金額で手数料をまとめて計算するタイプ」の比較は以下の通りです。SBI証券と楽天証券は1日100万円までの手数料が無料ですが、マネックス証券は550円かかります。また100万円を超えても、やはりマネックス証券のほうが高くなりました。

【1日の取引金額ごとに計算するタイプ(税込)】

1日の取引金額 マネックス証券 SBI証券 楽天証券
50万円 550円 0円 0円
100万円 550円 0円 0円
200万円 2,750円 1,238円 2,200円

手数料の高さはマネックス証券のデメリットといえそうです。

マネックス証券のデメリット② アメリカ、中国以外の外国株がない

投資できる国の数が少ない点もデメリットです。マネックス証券はアメリカと中国の2カ国に投資できますが、たとえばSBI証券は9カ国、楽天証券は6カ国に投資できます。国の内訳を以下にまとめました。

【外国株式の取り扱い】

マネックス証券 SBI証券 楽天証券
2カ国 9カ国 6カ国
3社共通 米国
中国
米国
中国
米国
中国
SBI証券&楽天証券だけ シンガポール
タイ
マレーシア
インドネシア
シンガポール
タイ
マレーシア
インドネシア
SBI証券だけ 韓国
ロシア
ベトナム

2カ国の海外株式にしか投資できないのは少し物足りないかもしれませんね。

ただし上述の通り、マネックス証券は米国株式の取り扱いがトップクラスです。「外国株式はアメリカだけで十分」という方はマネックス証券でも問題はないでしょう。

マネックス証券の口コミや評判は?

(画像=beeboys /stock.adobe.com)

何かを選択するときには、その会社が公開している情報だけでなく、ちまたの評判や口コミも気になりますよね。実際にマネックス証券を利用している方の感想をチェックしてみましょう。

使いやすさに関する口コミ

定期的に情報をもらえて助かる
★★★★

マネックス証券で株式の取引を初めて15年近くになります。インターネット証券ということで最初は的確な情報が得られるか不安がありました。しかし 定期的に株式を保有する企業の情報をメールしてもらえて助かっています。

60代・男性

商品数に関する口コミ

金融商品が豊富
★★★★

取り扱っている金融商品が豊富なのが大きな魅力だと思っています。日本の株だけではなくて、海外の株も数多く取り扱っているので、幅広い取引を行えます。また高機能な取引ツールも用意されていて、初心者にとって優しい機能がサポートしてくれます。しかし日本株は手数料が少し高めなので、注意しながら取引を行なっていかなければなりません。

20代・男性

手数料に関する口コミ

信用取引の手数料が安い
★★★★★

私の把握している限りでは、信用取引にかかる手数料が一番お得な証券会社だと思います。レバレッジを使った信用取引は、スイング・デイトレをする方には必須だと思います。証券会社によっては、その都度高い信用取引手数料が発生するので、その面からマネックス証券はおススメです。

30代・男性

使いやすさに関する口コミ

まあまあです
★★★★

一株単位で購入できるので初心者や少額で投資したい人には向いてます。データに関しても、詳細が調べられるので利便性もあります。さまざまな情報を入手して分析してトレードしたい場合は、セミナーなども頻繁にあるので勉強も可能です。NISAの購入がしづらいのが悩みどころです。

50代・男性

マネックス証券の詳細はこちら(公式サイト)

マネックス証券で口座を開設する方法

(画像=mapo /stock.adobe.com)

マネックス証券で口座を開設するときの手続きについて確認しておきましょう。ネット証券ですので、オンラインでかんたんに申し込めます。

マネックス証券の口座開設はこちら(公式サイト)

マネックス証券で口座を開設するのに必要な書類

マネックス証券で口座開設するには「本人確認書類」「マイナンバー確認書類」の提出が必要です。いずれも氏名・生年月日・現住所が確認できるものを用意する必要があります。慌てないよう、事前に用意しておきましょう。

それぞれの書類として使用できるものを以下にまとめました。なお、「個人番号カード(マイナンバーカード)」は本人確認とマイナンバー確認の両方を兼ねられるため、1つあればOKです。

【使用できる本人確認書類の例】

顔写真付き
(いずれか1点)
個人番号カード(マイナンバーカード)
運転免許証
パスポート など
顔写真なし
(いずれか2点)
住民票の写し
住民票の記載事項証明書
印鑑登録証明書
健康保険証
児童扶養手当証明書 など

【使用できるマイナンバー確認書類】

いずれか1点 個人番号カード(マイナンバーカード)
通知カード
(郵送の場合)個人番号が記載された住民票・
住民票記載事項証明書

マネックス証券の口座開設方法は2種類

マネックス証券の口座開設は「オンライン」「郵送」の2つの方法があります。早く開設できるのはオンラインですが、「個人番号カード」か「運転免許証+通知カード」のいずれかを用意できる人だけが利用できます。

それ以外の方は用意できる本人確認書類およびマイナンバー確認書類を準備し、郵送で口座開設を申し込みましょう。

マネックス証券のオンラインでの口座開設手順

(画像=マネックス証券公式ページより引用)

オンラインでの口座開設は以下の流れで行います。

<マネックス証券の口座開設の手順(オンライン口座開設)>
  • マネックス証券のホームページにアクセスする
  • 口座開設のページを開き、「オンラインで申込む」をクリック
  • メールアドレスを登録する
  • 届いたメールに記載されているURLにアクセスして必要な情報を入力する
  • 本人確認の手続きをする
  • 口座開設完了お知らせが届き、取引できる状態になる

オンライン口座開設では「本人確認書類」と「マイナンバー確認書類」をスマホで撮影し、画像データをアップロードします。

不鮮明だと確認できないケースがあるため、きちんと撮影しましょう。
(画像=マネックス証券公式ページより引用)

オンライン申込みの場合、申込み後「最短で翌営業日」に取引開始までできるようになります。

マネックス証券の郵送での口座開設手順

次に、郵送による口座開設は以下の流れで行います。

<マネックス証券の口座開設の手順(郵送による口座開設)>
  • マネックス証券のホームページにアクセスする
  • 口座開設のページを開き、「郵送で申込む」をクリック
  • 必要な情報を入力
  • 郵送される「口座開設キット」を受け取る
  • 口座開設の申込書を、本人確認書類とマイナンバー確認書類を添えて返送する
  • 口座開設完了お知らせが届き、取引できる状態になる

郵送の場合、「本人確認書類」と「マイナンバー確認書類」はコピーを提出します。申し込みフォームへ必要な情報を入力後、郵送される「口座開設キット」に同封される口座開設の申込書と一緒に返送しましょう。

郵送での手続きをする場合は、取引開始までに早くても1週間程度かかります。

マネックス証券のキャンペーンはどんなものがある?

(画像=マネックス証券公式ページより引用)

マネックス証券は2021年9月1日~10月31日、投資信託の積み立てキャンペーンを行っています。新たに対象の投資信託を月に1万円以上積み立てるか、すでに積み立てを行っている方が月に1万円以上増額すると、抽選で1,500名に1,000ポイント分の「マネックスポイント」が当たります。

なお、 新たに投資信託の積み立てを1万円以上積み立てる場合は別途200ポイント分のマネックスポイントが全員に進呈されます。マネックス証券の投資信託はすべて買付手数料無料なので、一度検討してみてはいかがでしょうか。

マネックス証券の詳細はこちら(公式サイト)

マネックス証券の詳細

最後にマネックス証券の詳細について一覧にまとめました。

マネックス証券の取引ルール

取引時間 東証 9:00~15:00
※11:30~12:30は休止
東証以外 9:00~15:30
※11:30~12:30は休止
注文方法 PC向けツール マネックストレーダー
スマホアプリ マネックストレーダー
株式スマートフォン
注文の種類 指値、成行、逆指値、ツイン指値、連続注文、
リバース注文、寄付、引け、指成、IOC
取扱商品 取引所 東証、名証、福証、札証
一般NISA
つみたてNISA
iDeCo(イデコ)
外国株式
投資信託
単元未満株
(1株単位の取引)
〇(ワン株)
その他 債券、FX、ロボアドバイザー、信用取引、
先物・オプション、金・プラチナ、暗号資産CFD など

マネックス証券の手数料一覧

取引金額 1約定ごと 1日の取引金額ごと
10万円 110円 550円
20万円 198円 550円
30万円 275円 550円
40万円 385円 550円
50万円 495円 550円
100万円 1,100~1,650円 550円
200万円 2,200~3,300円 2,750円
300万円 3,300~4,950円 2,750円
500万円 5,500~8,250円 5,500円
1,000万円 10,000~16,500円 11,000円

マネックス証券の会社概要

商号 マネックス証券株式会社
代表者 取締役会長 松本 大氏
代表取締役社長 清明 祐子氏
本社所在地 〒107-6025
東京都港区赤坂1丁目12番32号
設立 1999年5月
資本金 12,200百万円
URL https://www.monex.co.jp/

マネックス証券は米国株やIPOなどに取り組みたい方に向いている

(画像=naka /stock.adobe.com)

マネックス証券は、特に米国株をはじめとする外国株やIPOなどの投資を考えている方にとって有力な選択肢となるでしょう。初心者でももちろん簡単に利用できます。手数料キャッシュバックなどのキャンペーンを行っていることがありますので、口座開設の際についでにチェックしてみるとよいでしょう。

マネックス証券の詳細はこちら(公式サイト)

マネックス証券の評判をQ&Aでもチェック!

Q

A
マネックス証券のメリットは?
マネックス証券はアメリカ株式に強い点が大きなメリットです。アメリカ株式は証券会社ごとに取り扱いが異なりますが、マネックス証券は4,000銘柄以上を取り扱い、ネット証券でもトップクラスの品ぞろえです。

また投資に関する情報収集がしやすい点もメリットです。毎日届く情報メールや無料で読めるアナリストのレポートはぜひ活用したいところです。会社四季報も読めますよ。

Q

A
マネックス証券のデメリットは?
マネックス証券は、日本株の手数料が高めな点がデメリットです。また、アメリカと中国以外の外国株の取り扱いがないのもデメリットでしょう。

Q

A
マネックス証券の口座を開設するのに必要な書類は?
「本人確認書類」と「マイナンバー確認書類」の提出が必要です。「個人番号カード(マイナンバーカード)」は本人確認とマイナンバー確認の両方を兼ねられるため、1つあればOKです。

Q

A
マネックス証券では少額投資できる?
マネックス証券は「ワン株」という少額投資のサービスも行っています。通常100株単位で取引するところ、1株単位で取引できるサービスです。通常より少ない金額で取引できる点がメリットです。

Q

A
マネックス証券ではIPOの取り扱いはある?
あります。取扱数も豊富で、かつマネックス証券はコンピューターを用いた公正な抽選です。誰にでも当選チャンスがあるので、IPOの当選を目指すならマネックス証券は外せないでしょう。

Q

A
マネックス証券の「銘柄スカウター」の機能とは?
銘柄スカウターは、日本株銘柄分析のツールです。過去10年にわたって指定する条件を満たす銘柄を抽出できる「スクリーニング」機能や、売上高などを過去10期以上にわたってグラフ表示できる機能も。グラフなら数値を追わなくても視覚的に理解できますね。利用料は無料です。

Q

A
マネックス証券のサポート体制は?
初心者のためのスタートガイドや資産設計のアドバイスサービスなどがあります。コールセンターも用意されています。

若山卓也
証券会社で個人向け営業を経験し、その後ファイナンシャルプランナーとして独立。金融商品仲介業、保険募集代理業、金融系ライターとして活動しています。 関心のあるジャンルは資産運用や保険、またお得なポイントサービスなど。お金にまつわることなら幅広くカバーし、発信しています。

証券外務員一種、AFP、プライベートバンキング・コーディネーター資格保有。
Twitter:@FP38346079
証券会社で個人向け営業を経験し、その後ファイナンシャルプランナーとして独立。金融商品仲介業、保険募集代理業、金融系ライターとして活動しています。 関心のあるジャンルは資産運用や保険、またお得なポイントサービスなど。お金にまつわることなら幅広くカバーし、発信しています。

証券外務員一種、AFP、プライベートバンキング・コーディネーター資格保有。
Twitter:@FP38346079

【こちらの記事も読まれています】
ネット証券10社を比較。最も手数料が安いのは?
取引手数料が安い証券会社ランキングTOP3
楽天証券とSBI証券どちらで口座開設する?